通知设置 新通知
日本企业的劣根性
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 2319 次浏览 • 2015-11-12 10:04
作为商务书作家被广为人知的楠木新,其新作《不工作的大叔为何薪水高》一书以醒目的标题横空出世,一方面不怎么做事的大叔拿着高薪,而另一方面努力工作的中坚层与年轻职员们却只有低工资……以此为代表的日本企业中那些不合理的人事评价,本书进行了各种一针见血的吐槽。
例如,关于“成功”这一机构制度,日本的企业在海外看来,有着十分特殊的组织构造,特别“奇怪”的是为了成功而使用的方法,被指出与海外迥然不同。在海外,主要是欧美国家的企业里,考量职员的能力与未来性,为了使职员有所发展任命要职是一般的做法。而日本重视的,却是除此以外的部分。另外,日本企业与海外的不同,同时入职的同事之间的联系非常紧密,这种人际关系的构建对之后的发展也有着很大的影响。
还有,楠木把同期生定义为“非公式集团”,并如此说明。
“同期是一种让职员的归属意识与竞争意识同时进取的巧妙形式。”(引用于《不工作的大叔为何薪水高》)
换言之,所谓同期重要的并不仅仅是维持同伴意识,大多数情况是成为了人事评价的对照基准。因此,不输同期地拼命工作、对公司有贡献就能出人头地的想法虽然没错,但楠木还提出了另外一条十分重要的条件,那就是“收敛于上司范围内”的能力。
在日本企业里,并不是由少数精英来带领多数职员的,而是全员形成一体感来完成工作,大多数人认为公司并不是用来个人学习、发挥个人主义的场所。
楠木在本书里还说到,日本企业的管理者是不会选择推翻自己立场的人才做接班人的。平常在与上司的接触中能够审时度势的人,在公司内得到提拔的可能性较高。正所谓“枪打出头鸟”,这就是日本企业内部人事评价的现状吧。
当然这些都不可一概而论,但至今仍留有此等风气的企业不在少数也是事实。因此,先冷眼旁观一下自己的公司,如果想要出人头地的话,现在重新感受一次公司内的氛围,仔细分辨一下到底是自己“能力”不够,还是“与上司的关系”有问题,这才是上策。 查看全部
例如,关于“成功”这一机构制度,日本的企业在海外看来,有着十分特殊的组织构造,特别“奇怪”的是为了成功而使用的方法,被指出与海外迥然不同。在海外,主要是欧美国家的企业里,考量职员的能力与未来性,为了使职员有所发展任命要职是一般的做法。而日本重视的,却是除此以外的部分。另外,日本企业与海外的不同,同时入职的同事之间的联系非常紧密,这种人际关系的构建对之后的发展也有着很大的影响。
还有,楠木把同期生定义为“非公式集团”,并如此说明。
“同期是一种让职员的归属意识与竞争意识同时进取的巧妙形式。”(引用于《不工作的大叔为何薪水高》)
换言之,所谓同期重要的并不仅仅是维持同伴意识,大多数情况是成为了人事评价的对照基准。因此,不输同期地拼命工作、对公司有贡献就能出人头地的想法虽然没错,但楠木还提出了另外一条十分重要的条件,那就是“收敛于上司范围内”的能力。
在日本企业里,并不是由少数精英来带领多数职员的,而是全员形成一体感来完成工作,大多数人认为公司并不是用来个人学习、发挥个人主义的场所。
楠木在本书里还说到,日本企业的管理者是不会选择推翻自己立场的人才做接班人的。平常在与上司的接触中能够审时度势的人,在公司内得到提拔的可能性较高。正所谓“枪打出头鸟”,这就是日本企业内部人事评价的现状吧。
当然这些都不可一概而论,但至今仍留有此等风气的企业不在少数也是事实。因此,先冷眼旁观一下自己的公司,如果想要出人头地的话,现在重新感受一次公司内的氛围,仔细分辨一下到底是自己“能力”不够,还是“与上司的关系”有问题,这才是上策。 查看全部
作为商务书作家被广为人知的楠木新,其新作《不工作的大叔为何薪水高》一书以醒目的标题横空出世,一方面不怎么做事的大叔拿着高薪,而另一方面努力工作的中坚层与年轻职员们却只有低工资……以此为代表的日本企业中那些不合理的人事评价,本书进行了各种一针见血的吐槽。
例如,关于“成功”这一机构制度,日本的企业在海外看来,有着十分特殊的组织构造,特别“奇怪”的是为了成功而使用的方法,被指出与海外迥然不同。在海外,主要是欧美国家的企业里,考量职员的能力与未来性,为了使职员有所发展任命要职是一般的做法。而日本重视的,却是除此以外的部分。另外,日本企业与海外的不同,同时入职的同事之间的联系非常紧密,这种人际关系的构建对之后的发展也有着很大的影响。
还有,楠木把同期生定义为“非公式集团”,并如此说明。
“同期是一种让职员的归属意识与竞争意识同时进取的巧妙形式。”(引用于《不工作的大叔为何薪水高》)
换言之,所谓同期重要的并不仅仅是维持同伴意识,大多数情况是成为了人事评价的对照基准。因此,不输同期地拼命工作、对公司有贡献就能出人头地的想法虽然没错,但楠木还提出了另外一条十分重要的条件,那就是“收敛于上司范围内”的能力。
在日本企业里,并不是由少数精英来带领多数职员的,而是全员形成一体感来完成工作,大多数人认为公司并不是用来个人学习、发挥个人主义的场所。
楠木在本书里还说到,日本企业的管理者是不会选择推翻自己立场的人才做接班人的。平常在与上司的接触中能够审时度势的人,在公司内得到提拔的可能性较高。正所谓“枪打出头鸟”,这就是日本企业内部人事评价的现状吧。
当然这些都不可一概而论,但至今仍留有此等风气的企业不在少数也是事实。因此,先冷眼旁观一下自己的公司,如果想要出人头地的话,现在重新感受一次公司内的氛围,仔细分辨一下到底是自己“能力”不够,还是“与上司的关系”有问题,这才是上策。
从日剧中可窥视日本的职场文化
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 4230 次浏览 • 2015-11-12 09:59
自20世纪八十年代开始,日本的电视剧在中国就极具人气。在中国有高知名度的日本演员、女星大多是因为出演了电视剧才火起来的。对中国人来说,看日剧不仅是因为实力派的演员与偶像的存在,更是一种了解隔海相邻的日本人民的生活与文化的手段。你眼中的日本,又是怎样的一个社会形态呢?
描写日本职场文化的电视剧《医龙》、《HERO》、《半泽直树》等都有着很高的收视率。这些电视剧给人留下了“合作精神”这一印象。还有,在《HERO》和《半泽直树》中特别让人印象深刻的 ,是主人公在职场所遭受到的各种各样不公平的待遇,而对中国人来说,就会有这样一个疑问:“他们为什么不辞职呢?”
团结力
在日剧中,尤为会重墨描绘的就是那种“1+1超过2”的“团结力”。例如,在《医龙》中,天才外科医生朝田龙太郎召集优秀的成员组成“龙队”,用“团结力”战胜了各种各样的困难,并且一次又一次成功完成了高难度的手术。至今已播放了四季剧集,无论哪一个故事都能令人动容。
另外,在日剧中还常常出现下班后与同事吃饭、聊天的镜头。
不辞职的日本人
在日本,最令旁人艳羡的便是高收入的职业,如律师、医生等,随之依次为一流大企业的正式职员、国家公务员、大企业职员、地方公务员、一般企业的职员。而派遣职员、打工仔和啃老族则易受人轻蔑。
大银行的工作人员不仅收入高,而且社会地位高,晚年生活也能得到保障。
由于雇佣形态与社会风气的关系,日本的职员不会频繁更替。如果从大公司辞了职,那么寻找同等条件的工作十分困难,就只能找低一个档次的单位了。就不只是收入的问题了。
而且日本大多数的公司,比起雇佣从其他公司辞职的人,更愿意招聘大学毕业生,乐于用自己的方式来培养他们。社会对于从公司辞职的人,甚至用异样的眼光看待:“辞了前一份工作,那不知道什么时候也会辞了新的工作吧。”
在日本大企业工作的职员,如果辞职了对于自己来说损失很大,所以主动辞职的人很少,对公司的忠诚度很高。 查看全部
描写日本职场文化的电视剧《医龙》、《HERO》、《半泽直树》等都有着很高的收视率。这些电视剧给人留下了“合作精神”这一印象。还有,在《HERO》和《半泽直树》中特别让人印象深刻的 ,是主人公在职场所遭受到的各种各样不公平的待遇,而对中国人来说,就会有这样一个疑问:“他们为什么不辞职呢?”
团结力
在日剧中,尤为会重墨描绘的就是那种“1+1超过2”的“团结力”。例如,在《医龙》中,天才外科医生朝田龙太郎召集优秀的成员组成“龙队”,用“团结力”战胜了各种各样的困难,并且一次又一次成功完成了高难度的手术。至今已播放了四季剧集,无论哪一个故事都能令人动容。
另外,在日剧中还常常出现下班后与同事吃饭、聊天的镜头。
不辞职的日本人
在日本,最令旁人艳羡的便是高收入的职业,如律师、医生等,随之依次为一流大企业的正式职员、国家公务员、大企业职员、地方公务员、一般企业的职员。而派遣职员、打工仔和啃老族则易受人轻蔑。
大银行的工作人员不仅收入高,而且社会地位高,晚年生活也能得到保障。
由于雇佣形态与社会风气的关系,日本的职员不会频繁更替。如果从大公司辞了职,那么寻找同等条件的工作十分困难,就只能找低一个档次的单位了。就不只是收入的问题了。
而且日本大多数的公司,比起雇佣从其他公司辞职的人,更愿意招聘大学毕业生,乐于用自己的方式来培养他们。社会对于从公司辞职的人,甚至用异样的眼光看待:“辞了前一份工作,那不知道什么时候也会辞了新的工作吧。”
在日本大企业工作的职员,如果辞职了对于自己来说损失很大,所以主动辞职的人很少,对公司的忠诚度很高。 查看全部
自20世纪八十年代开始,日本的电视剧在中国就极具人气。在中国有高知名度的日本演员、女星大多是因为出演了电视剧才火起来的。对中国人来说,看日剧不仅是因为实力派的演员与偶像的存在,更是一种了解隔海相邻的日本人民的生活与文化的手段。你眼中的日本,又是怎样的一个社会形态呢?
描写日本职场文化的电视剧《医龙》、《HERO》、《半泽直树》等都有着很高的收视率。这些电视剧给人留下了“合作精神”这一印象。还有,在《HERO》和《半泽直树》中特别让人印象深刻的 ,是主人公在职场所遭受到的各种各样不公平的待遇,而对中国人来说,就会有这样一个疑问:“他们为什么不辞职呢?”
团结力
在日剧中,尤为会重墨描绘的就是那种“1+1超过2”的“团结力”。例如,在《医龙》中,天才外科医生朝田龙太郎召集优秀的成员组成“龙队”,用“团结力”战胜了各种各样的困难,并且一次又一次成功完成了高难度的手术。至今已播放了四季剧集,无论哪一个故事都能令人动容。
另外,在日剧中还常常出现下班后与同事吃饭、聊天的镜头。
不辞职的日本人
在日本,最令旁人艳羡的便是高收入的职业,如律师、医生等,随之依次为一流大企业的正式职员、国家公务员、大企业职员、地方公务员、一般企业的职员。而派遣职员、打工仔和啃老族则易受人轻蔑。
大银行的工作人员不仅收入高,而且社会地位高,晚年生活也能得到保障。
由于雇佣形态与社会风气的关系,日本的职员不会频繁更替。如果从大公司辞了职,那么寻找同等条件的工作十分困难,就只能找低一个档次的单位了。就不只是收入的问题了。
而且日本大多数的公司,比起雇佣从其他公司辞职的人,更愿意招聘大学毕业生,乐于用自己的方式来培养他们。社会对于从公司辞职的人,甚至用异样的眼光看待:“辞了前一份工作,那不知道什么时候也会辞了新的工作吧。”
在日本大企业工作的职员,如果辞职了对于自己来说损失很大,所以主动辞职的人很少,对公司的忠诚度很高。
看漫画学日语:职场礼仪之不想面对的投诉
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 3129 次浏览 • 2015-11-12 09:50
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
女职员:您好,这里是dijisen公司~
客户:喂!之前我在你们公司买的东西,不是坏的吧?!全都有擦痕!你们又好好检查吗?!
前辈:非常抱歉……我们马上就去确认,请允许我们确认完了再联系您……
职员们:前辈好厉害!好帅!姐姐我好喜欢你!
前辈:你们真是……
女职员:不是啊……我真是不知道接到这种投诉电话该怎么办……
上司:先週、仕事を面白くするためにはまず何よりも「仕事を面白い」と思う心持ちが大切だとお話ししましたね。また、仕事から逃げるのではなく積極的に追いかけていくことも大事であるとお伝えしましたが…。どうでしょう、皆さんは仕事から逃げてしまうことがありますか?
上司:上周我们提到了,要想让工作变得有趣,首先要建立工作时有趣的心理。而且,不逃避工作而去积极工作是很重要的。怎么样?大家有逃避工作的时候吗?
女职员:ありません!!…と言いたいところですが、いまだにクレーム処理だけは嫌なんですよねぇ…。クレームの原因なんてすぐにはわからないし、でもお客様の方は鬼の形相で事態究明迫ってくるし…。ああ、思い出すだけで嫌だなぁ。こればっかりは、いつも逃げ出したくなります~。
女职员:没有!虽然这么说,不过遇到投诉问题的时候还是会很讨厌……。既不能马上明白客户投诉的原因,而且被魔鬼一样的客户追着要弄明白事态。啊……一想到我就难受啊……如就这个问题,我就总想逃避……
上司:はは、確かにクレームは誰だって腰が引けてしまいますよね。もちろん、私だってうろたえます。でもねぇ、これが経験を重ねてくると、お客様の怒りが沸騰すればするほど逆に冷静になる自分を感じるようになるんですよ。責任を取る立場にいる自分が、自身の手で解決するほかにこの場から解放される術がないことを悟るんですね。
上司:哈哈,确实遇到投诉问题,不管是谁都会想要逃避。我也会因为投诉变得很狼狈。不过经历得越多,客户越生气自己反而越冷静。站在要负起责任的立场上的自己,除了去解决问题,可没有别的方法了。
女职员:えぇ~!!無理です無理!そんなに冷静になれる自信なんて全くありません~!!
女职员:诶~!不行啊!我肯定做不到这么冷静的!根本没有自信嘛!
上司:いやいや、私にだってなれたんです。あなたがなれる可能性は十二分にあると思いますよ。クレームの際に忘れてはいけないことは「お客様と同じ立場で自分の会社を怒ること」です。
上司:不是的,我这是习惯了啊。你也可以的。在接到投诉问题时,不能忘的就是站在和客户相同的立场上,要对自己的公司不满。
女职员:えっ、そんなことしたら自分の会社と敵対しちゃってマズイんじゃないですか?自分の会社が不利にならないよう擁護しないと…。
女职员:啊?这么做的话岂不是和自己的公司站在对立面了么?难道不应该维护自己的公司么……
上司:クレームに対して防御姿勢になってしまう気持ちはわかりますが、それでは事態がなかなか打開できないんですよ。何せ、それではクレームをつけているお客様と相対したままで、全く距離が縮まってくれませんからね。お客様と一緒に自分の会社を怒ることで、お客様の立場に立つことができる。そうすればお客様との距離も縮まり、自分の会社の悪かった点を客観的に見ることができるんですよ。
上司:我能明白大家遇到投诉,自然而然的防御状态,不过这样的话,事件可是不会有任何进展的。总之,要是就这么和客户针锋相对,就完全无法拉近和客户的距离。若是和客户一起对自己的公司不满,就能和客户站在同样的立场上。也就因此拉近了和客户之间的距离,也能客观地看待自己公司出现的问题。
男职员:ほほう…。でもなぁ、そんなにうまくいくもんなんですかねぇ?
男职员:哦……。不过这样行吗?
上司:まぁ必ずうまくいくと豪語するだけの自信はありませんけども…。でも私の経験から、このスタンスを取ることによって、かなり円滑にクレームを処理できるようになったと思っています。自分がクレームをつける立場になって考えてみてください。自分がつけたクレームに対して言い訳ばかりで具体的に改善してくれない相手より、自分のクレームを真摯に受け止め一緒に怒ってまでくれて、さらに改善に向けた努力を見せ、それを実践してくれる相手の方が断然信用できると思いませんか?
上司:不能夸口说一定能行,不过就我的经验来看,这种对应方式在对待投诉是相当圆滑的一种方式。假设自己是投诉方。投诉的时候,对方光是道歉却没有任何别的表示好呢,还是和自己一起,真诚地站在自己的角度,和自己一起生气,并能让自己看到对方在努力想要改变好呢?你不觉得是后者更容易被信任吗?
男职员: そりゃあ確かに…。
男职员:确实是啊……
上司:ビジネスにおいて信頼関係というのはとても大事なものです。たとえ失敗してもその後の対応がしっかりしている相手になら信頼して仕事を頼めますからね。クレーム処理とはまさにこの「信頼」を試されている試験の場とも言えます。クレームの対応次第でお客様を失うことになるかもしれない。でも逆に信頼という大きなものを得るチャンスになるかもしれない。だから、クレーム処理次第ではお客様が自分達の大ファンになってくれるかもしれないのです。まさに「ピンチをチャンスに変える」ですよね。いやぁ、こんなときの仕事の醍醐味は是非経験してもらいたいですねぇ。やみつきになりますよ。
上司:在商界,信任可是很重要的一个因素。就算失败了,在失败之后能够正确地应对,也能得到对方的信赖。投诉问题可以说是试验信任的一个考场。仅仅凭借如何处理投诉,就有可能会失去客源,也有可能得到忠实的客户。可以说,投诉能够将挑战变成机会。这种时候的工作的乐趣大家可一定要好好体验哦。可以说不知不觉就会让人上瘾。
女职员:あ。でもお客様との関係は良くなったかもしれませんが、会社との関係が悪くなったりはしませんか?だって会社と敵対しちゃったんですよ?
女职员:不过就算和客户的关系变好了,和公司的关系不就变差了吗?毕竟站在了公司的对立面啊。
上司:ははは。会社と敵対したって結局はクレームを解決したんですから、非難されるようなことは何もありませんよ。ときには現場の仕事の進め方・環境まで変えてしまうようなこともあり、そんなときはさすがに現場の人から非難轟々いただくこともありますけどね。それでも、会社にクレームがつかないような良い製品を作るために全力を注ごうということを、一体誰が非難できるでしょう。会社が儲けるための最善策を講じるのだという基本を外さなければ、恐れることはありませんよ。
上司:哈哈哈。虽说是站在公司的对立面,不过解决了投诉问题,不会遭到指责哦。不过有时因为不同的情况和环境,也会被生产线上的同事责问。这是因为,站在他们的立场上,明明是认真制作的商品却遭到了投诉,所以根本说不明白到底是谁被责问了。不过只要是站在为了公司好,为了公司的盈利的立场上,就不用有担心害怕的事。
女职员:そっかぁ。でもクレーム処理って原因究明…つまり犯人探しから始まるじゃないですか。それも気が重いんですよね。社内の人間を責めると、その後の人間関係がやりづらくなるし…。
女职员:原来如此。不过处理投诉是不是应该先从找出“犯人”开始呢。这也不好处理啊。问责自己的同事,之后的还怎么好好相处啊……。
上司:まぁ確かにその気持ちはわかりますが、でも誰かがやらなければいけない仕事ですからね。嫌われることに慣れることも、ビジネスマンとしてはこれから必要な資質になるのかもしれません。
上司:我明白你这种心情,不过谁都有不得不做的工作啊。去适应自己被讨厌的过程,对于商务人员来说也是不可欠缺的一种素质。
男职员:うっ…。そうなんですけど、そうなんですけど!でもなぁ…。
男职员:唔……虽然我能明白这个道理,不过还是……
上司:ここでも先週お話しした「仕事を面白い」と思う気持ちが大事になるのではないでしょうか。逃げたくなるくらい気が重いクレーム処理だって、考え方次第によってはこれ以上ない醍醐味になりますよ。そうなれば、仕事はずっと面白くなるでしょうね。
上司:这也适用于我们上周在“让工作变得有趣”里所提到的,抱着“工作是有趣的心情”去工作是重要的。就算是处理想要逃避的令人心情不好的投诉事件,随着想法的不同也会感觉到别样的趣味哦。这样的话,工作也就变得有趣了。
女职员:そっかぁ。クレーム処理にもそんな考え方があるのかぁ…。そう思うと、少しヤル気が出ますね。
女职员:原来如此。处理投诉事件的时候也要有这种想法啊……。这样想想的话,我稍稍有些干劲儿了呢。
上司:そうですよ。考え方ひとつで仕事は面白くも苦痛にもなります。それなら面白くやった方がいいじゃないですか。何せこれからの社会人生活では、仕事をしている時間が一番長いんですからね。
上司:没错。仅仅是想法的不同就会决定你的工作时有趣还是辛苦。所以说高兴点儿不是很好?因为大家身为社会人,工作在生活中所占的比重是最大的嘛。 查看全部
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
女职员:您好,这里是dijisen公司~
客户:喂!之前我在你们公司买的东西,不是坏的吧?!全都有擦痕!你们又好好检查吗?!
前辈:非常抱歉……我们马上就去确认,请允许我们确认完了再联系您……
职员们:前辈好厉害!好帅!姐姐我好喜欢你!
前辈:你们真是……
女职员:不是啊……我真是不知道接到这种投诉电话该怎么办……
上司:先週、仕事を面白くするためにはまず何よりも「仕事を面白い」と思う心持ちが大切だとお話ししましたね。また、仕事から逃げるのではなく積極的に追いかけていくことも大事であるとお伝えしましたが…。どうでしょう、皆さんは仕事から逃げてしまうことがありますか?
上司:上周我们提到了,要想让工作变得有趣,首先要建立工作时有趣的心理。而且,不逃避工作而去积极工作是很重要的。怎么样?大家有逃避工作的时候吗?
女职员:ありません!!…と言いたいところですが、いまだにクレーム処理だけは嫌なんですよねぇ…。クレームの原因なんてすぐにはわからないし、でもお客様の方は鬼の形相で事態究明迫ってくるし…。ああ、思い出すだけで嫌だなぁ。こればっかりは、いつも逃げ出したくなります~。
女职员:没有!虽然这么说,不过遇到投诉问题的时候还是会很讨厌……。既不能马上明白客户投诉的原因,而且被魔鬼一样的客户追着要弄明白事态。啊……一想到我就难受啊……如就这个问题,我就总想逃避……
上司:はは、確かにクレームは誰だって腰が引けてしまいますよね。もちろん、私だってうろたえます。でもねぇ、これが経験を重ねてくると、お客様の怒りが沸騰すればするほど逆に冷静になる自分を感じるようになるんですよ。責任を取る立場にいる自分が、自身の手で解決するほかにこの場から解放される術がないことを悟るんですね。
上司:哈哈,确实遇到投诉问题,不管是谁都会想要逃避。我也会因为投诉变得很狼狈。不过经历得越多,客户越生气自己反而越冷静。站在要负起责任的立场上的自己,除了去解决问题,可没有别的方法了。
女职员:えぇ~!!無理です無理!そんなに冷静になれる自信なんて全くありません~!!
女职员:诶~!不行啊!我肯定做不到这么冷静的!根本没有自信嘛!
上司:いやいや、私にだってなれたんです。あなたがなれる可能性は十二分にあると思いますよ。クレームの際に忘れてはいけないことは「お客様と同じ立場で自分の会社を怒ること」です。
上司:不是的,我这是习惯了啊。你也可以的。在接到投诉问题时,不能忘的就是站在和客户相同的立场上,要对自己的公司不满。
女职员:えっ、そんなことしたら自分の会社と敵対しちゃってマズイんじゃないですか?自分の会社が不利にならないよう擁護しないと…。
女职员:啊?这么做的话岂不是和自己的公司站在对立面了么?难道不应该维护自己的公司么……
上司:クレームに対して防御姿勢になってしまう気持ちはわかりますが、それでは事態がなかなか打開できないんですよ。何せ、それではクレームをつけているお客様と相対したままで、全く距離が縮まってくれませんからね。お客様と一緒に自分の会社を怒ることで、お客様の立場に立つことができる。そうすればお客様との距離も縮まり、自分の会社の悪かった点を客観的に見ることができるんですよ。
上司:我能明白大家遇到投诉,自然而然的防御状态,不过这样的话,事件可是不会有任何进展的。总之,要是就这么和客户针锋相对,就完全无法拉近和客户的距离。若是和客户一起对自己的公司不满,就能和客户站在同样的立场上。也就因此拉近了和客户之间的距离,也能客观地看待自己公司出现的问题。
男职员:ほほう…。でもなぁ、そんなにうまくいくもんなんですかねぇ?
男职员:哦……。不过这样行吗?
上司:まぁ必ずうまくいくと豪語するだけの自信はありませんけども…。でも私の経験から、このスタンスを取ることによって、かなり円滑にクレームを処理できるようになったと思っています。自分がクレームをつける立場になって考えてみてください。自分がつけたクレームに対して言い訳ばかりで具体的に改善してくれない相手より、自分のクレームを真摯に受け止め一緒に怒ってまでくれて、さらに改善に向けた努力を見せ、それを実践してくれる相手の方が断然信用できると思いませんか?
上司:不能夸口说一定能行,不过就我的经验来看,这种对应方式在对待投诉是相当圆滑的一种方式。假设自己是投诉方。投诉的时候,对方光是道歉却没有任何别的表示好呢,还是和自己一起,真诚地站在自己的角度,和自己一起生气,并能让自己看到对方在努力想要改变好呢?你不觉得是后者更容易被信任吗?
男职员: そりゃあ確かに…。
男职员:确实是啊……
上司:ビジネスにおいて信頼関係というのはとても大事なものです。たとえ失敗してもその後の対応がしっかりしている相手になら信頼して仕事を頼めますからね。クレーム処理とはまさにこの「信頼」を試されている試験の場とも言えます。クレームの対応次第でお客様を失うことになるかもしれない。でも逆に信頼という大きなものを得るチャンスになるかもしれない。だから、クレーム処理次第ではお客様が自分達の大ファンになってくれるかもしれないのです。まさに「ピンチをチャンスに変える」ですよね。いやぁ、こんなときの仕事の醍醐味は是非経験してもらいたいですねぇ。やみつきになりますよ。
上司:在商界,信任可是很重要的一个因素。就算失败了,在失败之后能够正确地应对,也能得到对方的信赖。投诉问题可以说是试验信任的一个考场。仅仅凭借如何处理投诉,就有可能会失去客源,也有可能得到忠实的客户。可以说,投诉能够将挑战变成机会。这种时候的工作的乐趣大家可一定要好好体验哦。可以说不知不觉就会让人上瘾。
女职员:あ。でもお客様との関係は良くなったかもしれませんが、会社との関係が悪くなったりはしませんか?だって会社と敵対しちゃったんですよ?
女职员:不过就算和客户的关系变好了,和公司的关系不就变差了吗?毕竟站在了公司的对立面啊。
上司:ははは。会社と敵対したって結局はクレームを解決したんですから、非難されるようなことは何もありませんよ。ときには現場の仕事の進め方・環境まで変えてしまうようなこともあり、そんなときはさすがに現場の人から非難轟々いただくこともありますけどね。それでも、会社にクレームがつかないような良い製品を作るために全力を注ごうということを、一体誰が非難できるでしょう。会社が儲けるための最善策を講じるのだという基本を外さなければ、恐れることはありませんよ。
上司:哈哈哈。虽说是站在公司的对立面,不过解决了投诉问题,不会遭到指责哦。不过有时因为不同的情况和环境,也会被生产线上的同事责问。这是因为,站在他们的立场上,明明是认真制作的商品却遭到了投诉,所以根本说不明白到底是谁被责问了。不过只要是站在为了公司好,为了公司的盈利的立场上,就不用有担心害怕的事。
女职员:そっかぁ。でもクレーム処理って原因究明…つまり犯人探しから始まるじゃないですか。それも気が重いんですよね。社内の人間を責めると、その後の人間関係がやりづらくなるし…。
女职员:原来如此。不过处理投诉是不是应该先从找出“犯人”开始呢。这也不好处理啊。问责自己的同事,之后的还怎么好好相处啊……。
上司:まぁ確かにその気持ちはわかりますが、でも誰かがやらなければいけない仕事ですからね。嫌われることに慣れることも、ビジネスマンとしてはこれから必要な資質になるのかもしれません。
上司:我明白你这种心情,不过谁都有不得不做的工作啊。去适应自己被讨厌的过程,对于商务人员来说也是不可欠缺的一种素质。
男职员:うっ…。そうなんですけど、そうなんですけど!でもなぁ…。
男职员:唔……虽然我能明白这个道理,不过还是……
上司:ここでも先週お話しした「仕事を面白い」と思う気持ちが大事になるのではないでしょうか。逃げたくなるくらい気が重いクレーム処理だって、考え方次第によってはこれ以上ない醍醐味になりますよ。そうなれば、仕事はずっと面白くなるでしょうね。
上司:这也适用于我们上周在“让工作变得有趣”里所提到的,抱着“工作是有趣的心情”去工作是重要的。就算是处理想要逃避的令人心情不好的投诉事件,随着想法的不同也会感觉到别样的趣味哦。这样的话,工作也就变得有趣了。
女职员:そっかぁ。クレーム処理にもそんな考え方があるのかぁ…。そう思うと、少しヤル気が出ますね。
女职员:原来如此。处理投诉事件的时候也要有这种想法啊……。这样想想的话,我稍稍有些干劲儿了呢。
上司:そうですよ。考え方ひとつで仕事は面白くも苦痛にもなります。それなら面白くやった方がいいじゃないですか。何せこれからの社会人生活では、仕事をしている時間が一番長いんですからね。
上司:没错。仅仅是想法的不同就会决定你的工作时有趣还是辛苦。所以说高兴点儿不是很好?因为大家身为社会人,工作在生活中所占的比重是最大的嘛。
看漫画学日语:职场礼仪之工作调动的正确应对方式
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 3150 次浏览 • 2015-11-12 09:46
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
前辈:没办法了……只好让能田挪一下了……
女职员:神马?难道是部门调动?!我被调去别的部门了啊……因为之前的项目失败了吧……
女职员:承蒙您关照了……
前辈:啊呀,这么快就收拾好啦?
女职员:前辈你这么说好过分!
前辈:嗯?给公司新买的复印机腾个地方,就把你的桌子挪到那边了。
女职员:啊!那真是,太感谢了!!!
部署異動と言われてしまったそのときは?
遇上部门调动怎么办?
上司:一口に部署異動・人事異動といっても、時と人と場合によって理由は様々あるでしょう。まぁ大きく分ければ「部署に欠員ができたケース」「より当人に合った仕事内容の部署に異動するケース」「強い要望による引き抜きのケース」この3つに分けられると思います。
上司:虽说统称为工作调动,不过根据情况的不同,调动还是有很多原因的。大体可分为某部门的人手不足,将被调动人调动到更适合的部门以及根据该人强烈的愿望而进行的。
女职员1:そうはいっても、新人の私達が「部署異動」を言い渡されるってことは、要するに「使えなかった」「向いてない」って言われるのとほとんど同じですよぉ
!
女职员1:尽管如此,对于新职员的我们来说,告诉我们要进行部门移动,简直就等同于说我们没有工作能力、不适合这个部门一样啊。
上司:う~ん、たとえそうだとしても、大事なのは現状を嘆くことではなく、異動した先の部署で結果を出すことだと思うんですけどねぇ。結果を出し続けていれば、周りも上も放ってはおきませんよ。部署異動も前向きに捉えることが大事なんじゃないですか?
上司:嗯……、不过就算是遇上部门调动,也不能一味感叹命运的不公,重要的还是要看调动的结果。要是总有调动的话,同事和领导都不会放任不管的。就算调到了新部门也应该继续努力不是吗?
男职员1:前向き、かぁ…。でもやりたくない仕事の部署に回されたりしたら…。もうお先真っ暗ですよぅ…。
男职员1:向前看……。不过要为了不想做的工作反复调动还真是……。前途真渺茫啊……
上司:お先真っ暗ですか…。いやいや、それくらいでお先真っ暗になるなんて、一体どんな輝かしい理想を抱いて会社に入社したのでしょうねぇ?まぁこれはどんな新入社員にも言えることかもしれませんが、新人の頃は自分や会社の理想のイメージが強すぎる傾向にあるんですよ。受ける企画をどんどん出したいとか、クリエイティブな創造性のある仕事がしたい、とかね。もちろんそれを悪いことだとは言いませんが、誰だって最初から望む仕事に携われるわけではありません。逆に言えば新人の頃というのは、望む仕事をいつか自分が任せられるよう様々な経験を積むときなんだと思いますよ。
上司:前途渺茫……怎么会呢。为了这点事就说自己前途渺茫了,你到底是怀揣着怎样的理想进的公司啊。新人的时候总对自己和公司抱有过于强的理想。希望自己的企划不断地被采用,想要从事有创造性的工作之类的。不能说这是件坏事,每个人都有理想化的工作。换个方式思考一下的话,新人期的你为了将来理想中的工作找上门来而应该在这个期间不断努力积累经验。
男职员:はぁ…そういうもんなんですかねぇ…。
男职员:没错,说的有道理。
上司:こんな話があります。海外を飛び回るバイヤーになりたくて大手スーパー会社に就職した青年が、入社早々魚売り場の現場に回されてしまいました。青年は「自分はバイヤーになりたいと言ってこの会社に入社した。会社だってそれを知っていたのに、なぜ」と自分の現状が納得できず会社を辞めてしまいました。しかし会社の方は、将来いいバイヤーになってもらうために、まずは現場を知ってもらおうと思っていたのですが…というお話です。
上司:我记得有个故事。有一个想要成为国际活跃的收购者的青年,就职进了一家大公司。却被要求去负责卖鱼的市场。青年说,我是要成为优秀的收购者的人,公司也知道我的理想,为什么让我去负责卖鱼的市场?青年不满意自己的现状,于是辞职了。然而公司却强调,要想成为一个优秀的收购者,首先你得知道交易的现场是什么样的。
女职员:自分の理想と会社の思惑がずれていたんですね…。
女职员:自己的理想和公司的方针不合拍啊……
上司:そうですよ。どんな部署にいたって、有能な人は必ず周りが見ています。たとえ向いていないがゆえに部署異動・人事異動をさせられたのだとしても、異動した先で完璧な結果を出し続けていれば、また新しい道も拓けるでしょう。「OO一筋」というのも大いに結構ですが、せっかくなんですから色々な経験をして、それを自分の血や肉として成長していく方が、幅広い人間になれると、私は思いますよ。
上司:没错。不管是怎样的部署,有才能的人一定能被别人认可。比如由于不适合该部门而进行人事调动,在新部门能优秀地完成工作,这不就是为自己开拓了一条新的道路么。不要一根筋地认为调动是件坏事,不如将其看做一个难得机会,让自己各个方面都得到锻炼,让自己成长起来。
男职员1:そっかぁ…、うん!前向きに頑張っていこう!それで、いずれ理想の自分に近づいていくんだ!よーし頑張るぞ!!今回で「新入社員お悩み相談所」はいったん終了しますが、いつかまたお会いしましょう!みんなも頑張って素敵な社会人になってくださいね!!
男职员1:原来如此!没错!要向前看继续努力!这样才能让理想离自己更进一步!到本篇,新职员的烦恼就结束了,再见啦!大家一起加油成为优秀的社会人吧! 查看全部
前辈:没办法了……只好让能田挪一下了……
女职员:神马?难道是部门调动?!我被调去别的部门了啊……因为之前的项目失败了吧……
女职员:承蒙您关照了……
前辈:啊呀,这么快就收拾好啦?
女职员:前辈你这么说好过分!
前辈:嗯?给公司新买的复印机腾个地方,就把你的桌子挪到那边了。
女职员:啊!那真是,太感谢了!!!
部署異動と言われてしまったそのときは?
遇上部门调动怎么办?
上司:一口に部署異動・人事異動といっても、時と人と場合によって理由は様々あるでしょう。まぁ大きく分ければ「部署に欠員ができたケース」「より当人に合った仕事内容の部署に異動するケース」「強い要望による引き抜きのケース」この3つに分けられると思います。
上司:虽说统称为工作调动,不过根据情况的不同,调动还是有很多原因的。大体可分为某部门的人手不足,将被调动人调动到更适合的部门以及根据该人强烈的愿望而进行的。
女职员1:そうはいっても、新人の私達が「部署異動」を言い渡されるってことは、要するに「使えなかった」「向いてない」って言われるのとほとんど同じですよぉ
!
女职员1:尽管如此,对于新职员的我们来说,告诉我们要进行部门移动,简直就等同于说我们没有工作能力、不适合这个部门一样啊。
上司:う~ん、たとえそうだとしても、大事なのは現状を嘆くことではなく、異動した先の部署で結果を出すことだと思うんですけどねぇ。結果を出し続けていれば、周りも上も放ってはおきませんよ。部署異動も前向きに捉えることが大事なんじゃないですか?
上司:嗯……、不过就算是遇上部门调动,也不能一味感叹命运的不公,重要的还是要看调动的结果。要是总有调动的话,同事和领导都不会放任不管的。就算调到了新部门也应该继续努力不是吗?
男职员1:前向き、かぁ…。でもやりたくない仕事の部署に回されたりしたら…。もうお先真っ暗ですよぅ…。
男职员1:向前看……。不过要为了不想做的工作反复调动还真是……。前途真渺茫啊……
上司:お先真っ暗ですか…。いやいや、それくらいでお先真っ暗になるなんて、一体どんな輝かしい理想を抱いて会社に入社したのでしょうねぇ?まぁこれはどんな新入社員にも言えることかもしれませんが、新人の頃は自分や会社の理想のイメージが強すぎる傾向にあるんですよ。受ける企画をどんどん出したいとか、クリエイティブな創造性のある仕事がしたい、とかね。もちろんそれを悪いことだとは言いませんが、誰だって最初から望む仕事に携われるわけではありません。逆に言えば新人の頃というのは、望む仕事をいつか自分が任せられるよう様々な経験を積むときなんだと思いますよ。
上司:前途渺茫……怎么会呢。为了这点事就说自己前途渺茫了,你到底是怀揣着怎样的理想进的公司啊。新人的时候总对自己和公司抱有过于强的理想。希望自己的企划不断地被采用,想要从事有创造性的工作之类的。不能说这是件坏事,每个人都有理想化的工作。换个方式思考一下的话,新人期的你为了将来理想中的工作找上门来而应该在这个期间不断努力积累经验。
男职员:はぁ…そういうもんなんですかねぇ…。
男职员:没错,说的有道理。
上司:こんな話があります。海外を飛び回るバイヤーになりたくて大手スーパー会社に就職した青年が、入社早々魚売り場の現場に回されてしまいました。青年は「自分はバイヤーになりたいと言ってこの会社に入社した。会社だってそれを知っていたのに、なぜ」と自分の現状が納得できず会社を辞めてしまいました。しかし会社の方は、将来いいバイヤーになってもらうために、まずは現場を知ってもらおうと思っていたのですが…というお話です。
上司:我记得有个故事。有一个想要成为国际活跃的收购者的青年,就职进了一家大公司。却被要求去负责卖鱼的市场。青年说,我是要成为优秀的收购者的人,公司也知道我的理想,为什么让我去负责卖鱼的市场?青年不满意自己的现状,于是辞职了。然而公司却强调,要想成为一个优秀的收购者,首先你得知道交易的现场是什么样的。
女职员:自分の理想と会社の思惑がずれていたんですね…。
女职员:自己的理想和公司的方针不合拍啊……
上司:そうですよ。どんな部署にいたって、有能な人は必ず周りが見ています。たとえ向いていないがゆえに部署異動・人事異動をさせられたのだとしても、異動した先で完璧な結果を出し続けていれば、また新しい道も拓けるでしょう。「OO一筋」というのも大いに結構ですが、せっかくなんですから色々な経験をして、それを自分の血や肉として成長していく方が、幅広い人間になれると、私は思いますよ。
上司:没错。不管是怎样的部署,有才能的人一定能被别人认可。比如由于不适合该部门而进行人事调动,在新部门能优秀地完成工作,这不就是为自己开拓了一条新的道路么。不要一根筋地认为调动是件坏事,不如将其看做一个难得机会,让自己各个方面都得到锻炼,让自己成长起来。
男职员1:そっかぁ…、うん!前向きに頑張っていこう!それで、いずれ理想の自分に近づいていくんだ!よーし頑張るぞ!!今回で「新入社員お悩み相談所」はいったん終了しますが、いつかまたお会いしましょう!みんなも頑張って素敵な社会人になってくださいね!!
男职员1:原来如此!没错!要向前看继续努力!这样才能让理想离自己更进一步!到本篇,新职员的烦恼就结束了,再见啦!大家一起加油成为优秀的社会人吧! 查看全部
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
前辈:没办法了……只好让能田挪一下了……
女职员:神马?难道是部门调动?!我被调去别的部门了啊……因为之前的项目失败了吧……
女职员:承蒙您关照了……
前辈:啊呀,这么快就收拾好啦?
女职员:前辈你这么说好过分!
前辈:嗯?给公司新买的复印机腾个地方,就把你的桌子挪到那边了。
女职员:啊!那真是,太感谢了!!!
部署異動と言われてしまったそのときは?
遇上部门调动怎么办?
上司:一口に部署異動・人事異動といっても、時と人と場合によって理由は様々あるでしょう。まぁ大きく分ければ「部署に欠員ができたケース」「より当人に合った仕事内容の部署に異動するケース」「強い要望による引き抜きのケース」この3つに分けられると思います。
上司:虽说统称为工作调动,不过根据情况的不同,调动还是有很多原因的。大体可分为某部门的人手不足,将被调动人调动到更适合的部门以及根据该人强烈的愿望而进行的。
女职员1:そうはいっても、新人の私達が「部署異動」を言い渡されるってことは、要するに「使えなかった」「向いてない」って言われるのとほとんど同じですよぉ
!
女职员1:尽管如此,对于新职员的我们来说,告诉我们要进行部门移动,简直就等同于说我们没有工作能力、不适合这个部门一样啊。
上司:う~ん、たとえそうだとしても、大事なのは現状を嘆くことではなく、異動した先の部署で結果を出すことだと思うんですけどねぇ。結果を出し続けていれば、周りも上も放ってはおきませんよ。部署異動も前向きに捉えることが大事なんじゃないですか?
上司:嗯……、不过就算是遇上部门调动,也不能一味感叹命运的不公,重要的还是要看调动的结果。要是总有调动的话,同事和领导都不会放任不管的。就算调到了新部门也应该继续努力不是吗?
男职员1:前向き、かぁ…。でもやりたくない仕事の部署に回されたりしたら…。もうお先真っ暗ですよぅ…。
男职员1:向前看……。不过要为了不想做的工作反复调动还真是……。前途真渺茫啊……
上司:お先真っ暗ですか…。いやいや、それくらいでお先真っ暗になるなんて、一体どんな輝かしい理想を抱いて会社に入社したのでしょうねぇ?まぁこれはどんな新入社員にも言えることかもしれませんが、新人の頃は自分や会社の理想のイメージが強すぎる傾向にあるんですよ。受ける企画をどんどん出したいとか、クリエイティブな創造性のある仕事がしたい、とかね。もちろんそれを悪いことだとは言いませんが、誰だって最初から望む仕事に携われるわけではありません。逆に言えば新人の頃というのは、望む仕事をいつか自分が任せられるよう様々な経験を積むときなんだと思いますよ。
上司:前途渺茫……怎么会呢。为了这点事就说自己前途渺茫了,你到底是怀揣着怎样的理想进的公司啊。新人的时候总对自己和公司抱有过于强的理想。希望自己的企划不断地被采用,想要从事有创造性的工作之类的。不能说这是件坏事,每个人都有理想化的工作。换个方式思考一下的话,新人期的你为了将来理想中的工作找上门来而应该在这个期间不断努力积累经验。
男职员:はぁ…そういうもんなんですかねぇ…。
男职员:没错,说的有道理。
上司:こんな話があります。海外を飛び回るバイヤーになりたくて大手スーパー会社に就職した青年が、入社早々魚売り場の現場に回されてしまいました。青年は「自分はバイヤーになりたいと言ってこの会社に入社した。会社だってそれを知っていたのに、なぜ」と自分の現状が納得できず会社を辞めてしまいました。しかし会社の方は、将来いいバイヤーになってもらうために、まずは現場を知ってもらおうと思っていたのですが…というお話です。
上司:我记得有个故事。有一个想要成为国际活跃的收购者的青年,就职进了一家大公司。却被要求去负责卖鱼的市场。青年说,我是要成为优秀的收购者的人,公司也知道我的理想,为什么让我去负责卖鱼的市场?青年不满意自己的现状,于是辞职了。然而公司却强调,要想成为一个优秀的收购者,首先你得知道交易的现场是什么样的。
女职员:自分の理想と会社の思惑がずれていたんですね…。
女职员:自己的理想和公司的方针不合拍啊……
上司:そうですよ。どんな部署にいたって、有能な人は必ず周りが見ています。たとえ向いていないがゆえに部署異動・人事異動をさせられたのだとしても、異動した先で完璧な結果を出し続けていれば、また新しい道も拓けるでしょう。「OO一筋」というのも大いに結構ですが、せっかくなんですから色々な経験をして、それを自分の血や肉として成長していく方が、幅広い人間になれると、私は思いますよ。
上司:没错。不管是怎样的部署,有才能的人一定能被别人认可。比如由于不适合该部门而进行人事调动,在新部门能优秀地完成工作,这不就是为自己开拓了一条新的道路么。不要一根筋地认为调动是件坏事,不如将其看做一个难得机会,让自己各个方面都得到锻炼,让自己成长起来。
男职员1:そっかぁ…、うん!前向きに頑張っていこう!それで、いずれ理想の自分に近づいていくんだ!よーし頑張るぞ!!今回で「新入社員お悩み相談所」はいったん終了しますが、いつかまたお会いしましょう!みんなも頑張って素敵な社会人になってくださいね!!
男职员1:原来如此!没错!要向前看继续努力!这样才能让理想离自己更进一步!到本篇,新职员的烦恼就结束了,再见啦!大家一起加油成为优秀的社会人吧!
看漫画学日语:职场礼仪之惩前毖后也是一种负责
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 3843 次浏览 • 2015-11-12 09:42
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
女职员:上周回顾~元气君努力做出的企划书被驳回了。当被部长问到,一旦失败该如何是好时,元气君陷入了深思。
元气君:要辞职么……可是我还想干啊……减薪?不不不……怎么办呢?……好吧!
元气君:我把我宝贵的女仆手办让给你好了!!!
部长:不需要!
上司:さて、先週に引き続き「責任を取る」という問題について、その第2回目「懲りること、それが責任を取ること」というお話をしましょう。先週、責任を取る形は辞職や減俸だけではない。起こしてしまった問題や失敗について、「あること」を感じて欲しいがための手段のひとつであるとお話ししましたね。
上司:本周将接上次的负责篇,讲讲惩前毖后这种负责方式。上周我们提到了,辞职和减薪并不单纯是负责的一种方式。而是一种对问题产生正确认识的手段。
女职员:う~ん。よくわからないんですけど、懲りることが何で「責任を取ること」になるんですか?
女职员:虽然不太明白……这是为什么呢?
上司:失敗したら、問題を起こしたら、皆さんはどんな気持ちになりますか?恥ずかしいとか悔しいとかみじめだとか、後悔の気持ちになりますよね。理由は色々あるでしょうが、その中のひとつに、失敗したことに対して少なからず責任を感じていたから、という理由があるためだと思います。仕事に限定せず、誰にでも消えてしまいたくなるくらいの失敗や後悔をした経験があると思いますが、それを経験した人は二度と同じことをするまいと強く思うはずです。一言で言うと「懲りる」ということですね。経営者が感じて欲しいのはその「後悔の念」、「懲りる」思いなのです。
上司:失败以及出现问题时,大家都是什么心情呢?会感到羞愧、不甘、悲惨、后悔吧。产生这些情绪的原因有很多,不过我认为大家都有着同样的一个原因,那就是对于失败产生的责任感。不仅仅在工作上,谁都有不想辛苦努力的东西付之东流的不甘经历,而且不会想要再次经历。一言以蔽之,就是惩前毖后。经营者所谓的让你负起责任,说起来就是希望看到你悔过。
男职员:そりゃまぁ、失敗すれば後悔もしますし、懲りもしますけど…。本当にそんなことで責任を取ったと言えるんですか?本当に懲りてるかどうかなんて本人以外にはわからないし、それこそちゃんと責任を取れているのかどうか曖昧ですよ。辞めるとか減俸っていう方がわかりやすくありません?
男职员:嗯,失败了就会悔恨,也不希望再次失败。只是这样就可以说负责了么?是不是真的在反省,这种事除了本人之外也没谁知道啊。而且是不是真的在负责也很暧昧。辞职和减薪之类的方式难道不是更简单易懂么?
上司:社員とは時間をかけて教育するものです。時間をかけて経験を積ませ勉強をさせた社員に、進んで辞めて欲しいと思っている経営者はいませんよ。とにかく懲りて二度と同じ失敗をしないこと、その失敗を糧にして、必ず失敗を取り戻すような働きをしてくれること、我々が真に望んでいるのはそういうことです。
上司:公司花时间和经历培养了社员。没有哪个经营者会希望辛苦培养的社员说辞职就辞职了。总之就是希望不要再犯同样的错误。从失败中吸取经验教训并将之转换成下次成功的动力,这才是我们经营者们真正想要看到的事情。
女职员:そうなんだぁ…。上司や社長が望んでいるのは、後悔とか反省とか、私たち社員のもっと精神的な部分なんだねぇ…。
女职员:原来如此……。既然是经营者们期待的,我们也应该更注重精神层面上的问题呢……
上司:ええ。そのためにも、社員一人ひとりに自分の責任についてしっかり自覚して欲しいと思うのです。しかし今、曖昧になっているのは、この一人ひとりの自覚ではないかと私は考えています。そして、その理由のひとつに「多数決による意思決定」が大きく影響しているような気がしてなりません。
上司:没错。为此,我们希望大家提升思想方面的觉悟。不过现在我认为大家还不够自觉。为什么这么说呢,人们的从众心理还是很严重。
女职员:え?多数決と責任を取ることと、一体どんなつながりがあるんですか?
女职员:诶?从众心理和负责有什么关联么?
上司: 日常、物事を決めるのに多数決という手段を取ることが多いと思います。しかしこの多数決、みんなで決めたのだからみんなに責任がある、逆に言えば、みんなに責任があるから「誰か1人が悪いんじゃない」とみんなの責任感が希薄になるという危険性も孕んでいます。失敗しても誰を責めることもできないから「しょうがないよ」「誰が悪いんじゃない」と責任の所在を曖昧にしたまま終わらせてしまいがちなんですね。これでは、いくら失敗しても誰も真の意味で懲りてはくれません。そして真の意味で懲りることがなければ、失敗は何度だって繰り返すでしょう。
上司:平时我们决定某项事物的时候,经常是服从大多数的建议。于是,正因为是多数人决定的,所以这项责任也需要多数人来付。也就是说,正因为是大多数人们负责,人们就会萌生一种“不是我们个人的原因”这种想法,进而淡化了自身责任感。一旦出了事,找不到能够负责的人,大家就会觉得“这也没办法了”“也不是谁的错”,就这样把该负的责任不了了之。这样,无论多少次失败都不能唤起大家的觉悟。也因此,不能惩前毖后才会重复失败。
男职员:そんなこと言っても、みんなに責任があるのに誰か1人を吊るし上げることなんてできませんよ~…。
男职员:就算这么说,也不能因为该负责任就随便祭出一人集体批斗吧。
上司:今の時代、誰か1人を追及することは「いじめ」とも取られかねない風潮にあります。しかし責任を追及しないと、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すでしょう。「仕方ない」「誰が悪いんじゃない」と曖昧にして忘れることは簡単です。しかしそこでうやむやにせず、誰に一番責任があるのかを追求解明し、責任の重さに合わせてそれぞれが二度と同じことをしないよう真に懲りること、これが責任を取るということではないでしょうか。私はそう提案したいと思います。
上司:当今社会,过分问责一人,有可能造成欺负人的嫌疑。不过,不去追问这个责任,不知道什么时候还会重复同样的失败。用“没办法”“不是谁的错”来回避责任是简单。不过难道不应该弄清,到底谁是最应该负责的,分清轻重,不要再犯同样错误才是最重要的么。不逃避责任,勇于承担并从中吸取教训注意下次不再犯,这才是真正的负责任,不是吗?我倡议大家都这么做。
前辈:いわば、「精神的苦痛をもって、責任を取ることとする」…ってことですね。辞めるとか減俸とか、目に見えてわかりやすい形で罰を受けている人をそれ以上責めようという気にはならないもんなぁ。でも考えてみれば「お前のせいだ、どうしてくれるんだ」と周囲に責められる方が、肩身も狭くなるし精神的には苦しいかも…。それって、本人にとっては相当きっついお仕置きだよなぁ…。
前辈:也就是说,在自责中负责,对吧。以辞职和减薪这些能看得见的形式惩罚,就不能再采取别的措施了。不过要是周围都责备你,都是你的错,你怎么给我负责?当事者也会觉得丢脸,内心会觉得难过。这种精神上的折磨也相当不好受。
上司:周囲に責められて精神的に苦しい思いをして、それでもそれを取り返そうとがむしゃらに仕事をする。これは相当パワーがいることです。もしかすると、減俸や降格よりもずっとずっと力がいることかもしれません。ですが私は、減俸だ降格だと形だけの制裁で終わらせるより、その方がずっと会社のためになると思うんですよね。もちろん、本人が失敗を取り返そうとがむしゃらにならなければ何の意味もありません。皆さんには、失敗に対して落ち込んで悔やんで、取り返そうとがむしゃらになって欲しいのです。それが責任感であり、失敗を取り返すことが「責任を取る」ことだと、私はそう思います。
上司:被周遭责备,承受精神上的痛苦,并带着这种精神为接下来的工作出力。我认为这种力量非常持久,甚至比减薪和降职的影响更为深远。因此,我因为与其减薪和降职,让当事者带着这种精神一直为公司效力。当然,要是当事人数次经历失败也不勇往直前就没有意义了。我们希望看到大家在面对失败时,不是一味地消沉后悔,而是有从头再来勇往直前的拼搏精神。我认为这才是一种责任感,能够用于为失败买单的责任感。
前辈:なるほどね~。給料や立場を奪われる形になれば、罰を受けているんだからそれ以上は求めないでくれって言い訳もできるもんなぁ。けどそれじゃあ「目の前のことからただ逃げてるだけ」って気がする…。自分で取り返そう、自分でどうにかしようっていう自立心が足りない感じがするからかなぁ?
前辈:原来如此。既然已经受到了减薪和降职的惩罚,就别再要求别的了。当事者们也可能这么说。不过这就也有一种眼睁睁看着该负责的人逃跑了的感觉。这样就在这种人身上不太能想要竭尽能力挽回损失的自立心了。
上司:そうですね。自分で考えて自分で責任を取ることはとても難しいことで、案外こういった心持ちで働き続けることができる人は少ないんです。しかし、経営者としてはそういう社員にこそ信頼を置けるもの。皆さんには是非自立した社員になって欲しいと思いますね。
上司:没错。独立思考,主动负责是很不容易的事情。能够做到这一点的人很少。不过也正因为如此,经营者们才会选择信任职员们。真心地希望大家都能成为合格地独立的职员。 查看全部
女职员:上周回顾~元气君努力做出的企划书被驳回了。当被部长问到,一旦失败该如何是好时,元气君陷入了深思。
元气君:要辞职么……可是我还想干啊……减薪?不不不……怎么办呢?……好吧!
元气君:我把我宝贵的女仆手办让给你好了!!!
部长:不需要!
上司:さて、先週に引き続き「責任を取る」という問題について、その第2回目「懲りること、それが責任を取ること」というお話をしましょう。先週、責任を取る形は辞職や減俸だけではない。起こしてしまった問題や失敗について、「あること」を感じて欲しいがための手段のひとつであるとお話ししましたね。
上司:本周将接上次的负责篇,讲讲惩前毖后这种负责方式。上周我们提到了,辞职和减薪并不单纯是负责的一种方式。而是一种对问题产生正确认识的手段。
女职员:う~ん。よくわからないんですけど、懲りることが何で「責任を取ること」になるんですか?
女职员:虽然不太明白……这是为什么呢?
上司:失敗したら、問題を起こしたら、皆さんはどんな気持ちになりますか?恥ずかしいとか悔しいとかみじめだとか、後悔の気持ちになりますよね。理由は色々あるでしょうが、その中のひとつに、失敗したことに対して少なからず責任を感じていたから、という理由があるためだと思います。仕事に限定せず、誰にでも消えてしまいたくなるくらいの失敗や後悔をした経験があると思いますが、それを経験した人は二度と同じことをするまいと強く思うはずです。一言で言うと「懲りる」ということですね。経営者が感じて欲しいのはその「後悔の念」、「懲りる」思いなのです。
上司:失败以及出现问题时,大家都是什么心情呢?会感到羞愧、不甘、悲惨、后悔吧。产生这些情绪的原因有很多,不过我认为大家都有着同样的一个原因,那就是对于失败产生的责任感。不仅仅在工作上,谁都有不想辛苦努力的东西付之东流的不甘经历,而且不会想要再次经历。一言以蔽之,就是惩前毖后。经营者所谓的让你负起责任,说起来就是希望看到你悔过。
男职员:そりゃまぁ、失敗すれば後悔もしますし、懲りもしますけど…。本当にそんなことで責任を取ったと言えるんですか?本当に懲りてるかどうかなんて本人以外にはわからないし、それこそちゃんと責任を取れているのかどうか曖昧ですよ。辞めるとか減俸っていう方がわかりやすくありません?
男职员:嗯,失败了就会悔恨,也不希望再次失败。只是这样就可以说负责了么?是不是真的在反省,这种事除了本人之外也没谁知道啊。而且是不是真的在负责也很暧昧。辞职和减薪之类的方式难道不是更简单易懂么?
上司:社員とは時間をかけて教育するものです。時間をかけて経験を積ませ勉強をさせた社員に、進んで辞めて欲しいと思っている経営者はいませんよ。とにかく懲りて二度と同じ失敗をしないこと、その失敗を糧にして、必ず失敗を取り戻すような働きをしてくれること、我々が真に望んでいるのはそういうことです。
上司:公司花时间和经历培养了社员。没有哪个经营者会希望辛苦培养的社员说辞职就辞职了。总之就是希望不要再犯同样的错误。从失败中吸取经验教训并将之转换成下次成功的动力,这才是我们经营者们真正想要看到的事情。
女职员:そうなんだぁ…。上司や社長が望んでいるのは、後悔とか反省とか、私たち社員のもっと精神的な部分なんだねぇ…。
女职员:原来如此……。既然是经营者们期待的,我们也应该更注重精神层面上的问题呢……
上司:ええ。そのためにも、社員一人ひとりに自分の責任についてしっかり自覚して欲しいと思うのです。しかし今、曖昧になっているのは、この一人ひとりの自覚ではないかと私は考えています。そして、その理由のひとつに「多数決による意思決定」が大きく影響しているような気がしてなりません。
上司:没错。为此,我们希望大家提升思想方面的觉悟。不过现在我认为大家还不够自觉。为什么这么说呢,人们的从众心理还是很严重。
女职员:え?多数決と責任を取ることと、一体どんなつながりがあるんですか?
女职员:诶?从众心理和负责有什么关联么?
上司: 日常、物事を決めるのに多数決という手段を取ることが多いと思います。しかしこの多数決、みんなで決めたのだからみんなに責任がある、逆に言えば、みんなに責任があるから「誰か1人が悪いんじゃない」とみんなの責任感が希薄になるという危険性も孕んでいます。失敗しても誰を責めることもできないから「しょうがないよ」「誰が悪いんじゃない」と責任の所在を曖昧にしたまま終わらせてしまいがちなんですね。これでは、いくら失敗しても誰も真の意味で懲りてはくれません。そして真の意味で懲りることがなければ、失敗は何度だって繰り返すでしょう。
上司:平时我们决定某项事物的时候,经常是服从大多数的建议。于是,正因为是多数人决定的,所以这项责任也需要多数人来付。也就是说,正因为是大多数人们负责,人们就会萌生一种“不是我们个人的原因”这种想法,进而淡化了自身责任感。一旦出了事,找不到能够负责的人,大家就会觉得“这也没办法了”“也不是谁的错”,就这样把该负的责任不了了之。这样,无论多少次失败都不能唤起大家的觉悟。也因此,不能惩前毖后才会重复失败。
男职员:そんなこと言っても、みんなに責任があるのに誰か1人を吊るし上げることなんてできませんよ~…。
男职员:就算这么说,也不能因为该负责任就随便祭出一人集体批斗吧。
上司:今の時代、誰か1人を追及することは「いじめ」とも取られかねない風潮にあります。しかし責任を追及しないと、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すでしょう。「仕方ない」「誰が悪いんじゃない」と曖昧にして忘れることは簡単です。しかしそこでうやむやにせず、誰に一番責任があるのかを追求解明し、責任の重さに合わせてそれぞれが二度と同じことをしないよう真に懲りること、これが責任を取るということではないでしょうか。私はそう提案したいと思います。
上司:当今社会,过分问责一人,有可能造成欺负人的嫌疑。不过,不去追问这个责任,不知道什么时候还会重复同样的失败。用“没办法”“不是谁的错”来回避责任是简单。不过难道不应该弄清,到底谁是最应该负责的,分清轻重,不要再犯同样错误才是最重要的么。不逃避责任,勇于承担并从中吸取教训注意下次不再犯,这才是真正的负责任,不是吗?我倡议大家都这么做。
前辈:いわば、「精神的苦痛をもって、責任を取ることとする」…ってことですね。辞めるとか減俸とか、目に見えてわかりやすい形で罰を受けている人をそれ以上責めようという気にはならないもんなぁ。でも考えてみれば「お前のせいだ、どうしてくれるんだ」と周囲に責められる方が、肩身も狭くなるし精神的には苦しいかも…。それって、本人にとっては相当きっついお仕置きだよなぁ…。
前辈:也就是说,在自责中负责,对吧。以辞职和减薪这些能看得见的形式惩罚,就不能再采取别的措施了。不过要是周围都责备你,都是你的错,你怎么给我负责?当事者也会觉得丢脸,内心会觉得难过。这种精神上的折磨也相当不好受。
上司:周囲に責められて精神的に苦しい思いをして、それでもそれを取り返そうとがむしゃらに仕事をする。これは相当パワーがいることです。もしかすると、減俸や降格よりもずっとずっと力がいることかもしれません。ですが私は、減俸だ降格だと形だけの制裁で終わらせるより、その方がずっと会社のためになると思うんですよね。もちろん、本人が失敗を取り返そうとがむしゃらにならなければ何の意味もありません。皆さんには、失敗に対して落ち込んで悔やんで、取り返そうとがむしゃらになって欲しいのです。それが責任感であり、失敗を取り返すことが「責任を取る」ことだと、私はそう思います。
上司:被周遭责备,承受精神上的痛苦,并带着这种精神为接下来的工作出力。我认为这种力量非常持久,甚至比减薪和降职的影响更为深远。因此,我因为与其减薪和降职,让当事者带着这种精神一直为公司效力。当然,要是当事人数次经历失败也不勇往直前就没有意义了。我们希望看到大家在面对失败时,不是一味地消沉后悔,而是有从头再来勇往直前的拼搏精神。我认为这才是一种责任感,能够用于为失败买单的责任感。
前辈:なるほどね~。給料や立場を奪われる形になれば、罰を受けているんだからそれ以上は求めないでくれって言い訳もできるもんなぁ。けどそれじゃあ「目の前のことからただ逃げてるだけ」って気がする…。自分で取り返そう、自分でどうにかしようっていう自立心が足りない感じがするからかなぁ?
前辈:原来如此。既然已经受到了减薪和降职的惩罚,就别再要求别的了。当事者们也可能这么说。不过这就也有一种眼睁睁看着该负责的人逃跑了的感觉。这样就在这种人身上不太能想要竭尽能力挽回损失的自立心了。
上司:そうですね。自分で考えて自分で責任を取ることはとても難しいことで、案外こういった心持ちで働き続けることができる人は少ないんです。しかし、経営者としてはそういう社員にこそ信頼を置けるもの。皆さんには是非自立した社員になって欲しいと思いますね。
上司:没错。独立思考,主动负责是很不容易的事情。能够做到这一点的人很少。不过也正因为如此,经营者们才会选择信任职员们。真心地希望大家都能成为合格地独立的职员。 查看全部
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
女职员:上周回顾~元气君努力做出的企划书被驳回了。当被部长问到,一旦失败该如何是好时,元气君陷入了深思。
元气君:要辞职么……可是我还想干啊……减薪?不不不……怎么办呢?……好吧!
元气君:我把我宝贵的女仆手办让给你好了!!!
部长:不需要!
上司:さて、先週に引き続き「責任を取る」という問題について、その第2回目「懲りること、それが責任を取ること」というお話をしましょう。先週、責任を取る形は辞職や減俸だけではない。起こしてしまった問題や失敗について、「あること」を感じて欲しいがための手段のひとつであるとお話ししましたね。
上司:本周将接上次的负责篇,讲讲惩前毖后这种负责方式。上周我们提到了,辞职和减薪并不单纯是负责的一种方式。而是一种对问题产生正确认识的手段。
女职员:う~ん。よくわからないんですけど、懲りることが何で「責任を取ること」になるんですか?
女职员:虽然不太明白……这是为什么呢?
上司:失敗したら、問題を起こしたら、皆さんはどんな気持ちになりますか?恥ずかしいとか悔しいとかみじめだとか、後悔の気持ちになりますよね。理由は色々あるでしょうが、その中のひとつに、失敗したことに対して少なからず責任を感じていたから、という理由があるためだと思います。仕事に限定せず、誰にでも消えてしまいたくなるくらいの失敗や後悔をした経験があると思いますが、それを経験した人は二度と同じことをするまいと強く思うはずです。一言で言うと「懲りる」ということですね。経営者が感じて欲しいのはその「後悔の念」、「懲りる」思いなのです。
上司:失败以及出现问题时,大家都是什么心情呢?会感到羞愧、不甘、悲惨、后悔吧。产生这些情绪的原因有很多,不过我认为大家都有着同样的一个原因,那就是对于失败产生的责任感。不仅仅在工作上,谁都有不想辛苦努力的东西付之东流的不甘经历,而且不会想要再次经历。一言以蔽之,就是惩前毖后。经营者所谓的让你负起责任,说起来就是希望看到你悔过。
男职员:そりゃまぁ、失敗すれば後悔もしますし、懲りもしますけど…。本当にそんなことで責任を取ったと言えるんですか?本当に懲りてるかどうかなんて本人以外にはわからないし、それこそちゃんと責任を取れているのかどうか曖昧ですよ。辞めるとか減俸っていう方がわかりやすくありません?
男职员:嗯,失败了就会悔恨,也不希望再次失败。只是这样就可以说负责了么?是不是真的在反省,这种事除了本人之外也没谁知道啊。而且是不是真的在负责也很暧昧。辞职和减薪之类的方式难道不是更简单易懂么?
上司:社員とは時間をかけて教育するものです。時間をかけて経験を積ませ勉強をさせた社員に、進んで辞めて欲しいと思っている経営者はいませんよ。とにかく懲りて二度と同じ失敗をしないこと、その失敗を糧にして、必ず失敗を取り戻すような働きをしてくれること、我々が真に望んでいるのはそういうことです。
上司:公司花时间和经历培养了社员。没有哪个经营者会希望辛苦培养的社员说辞职就辞职了。总之就是希望不要再犯同样的错误。从失败中吸取经验教训并将之转换成下次成功的动力,这才是我们经营者们真正想要看到的事情。
女职员:そうなんだぁ…。上司や社長が望んでいるのは、後悔とか反省とか、私たち社員のもっと精神的な部分なんだねぇ…。
女职员:原来如此……。既然是经营者们期待的,我们也应该更注重精神层面上的问题呢……
上司:ええ。そのためにも、社員一人ひとりに自分の責任についてしっかり自覚して欲しいと思うのです。しかし今、曖昧になっているのは、この一人ひとりの自覚ではないかと私は考えています。そして、その理由のひとつに「多数決による意思決定」が大きく影響しているような気がしてなりません。
上司:没错。为此,我们希望大家提升思想方面的觉悟。不过现在我认为大家还不够自觉。为什么这么说呢,人们的从众心理还是很严重。
女职员:え?多数決と責任を取ることと、一体どんなつながりがあるんですか?
女职员:诶?从众心理和负责有什么关联么?
上司: 日常、物事を決めるのに多数決という手段を取ることが多いと思います。しかしこの多数決、みんなで決めたのだからみんなに責任がある、逆に言えば、みんなに責任があるから「誰か1人が悪いんじゃない」とみんなの責任感が希薄になるという危険性も孕んでいます。失敗しても誰を責めることもできないから「しょうがないよ」「誰が悪いんじゃない」と責任の所在を曖昧にしたまま終わらせてしまいがちなんですね。これでは、いくら失敗しても誰も真の意味で懲りてはくれません。そして真の意味で懲りることがなければ、失敗は何度だって繰り返すでしょう。
上司:平时我们决定某项事物的时候,经常是服从大多数的建议。于是,正因为是多数人决定的,所以这项责任也需要多数人来付。也就是说,正因为是大多数人们负责,人们就会萌生一种“不是我们个人的原因”这种想法,进而淡化了自身责任感。一旦出了事,找不到能够负责的人,大家就会觉得“这也没办法了”“也不是谁的错”,就这样把该负的责任不了了之。这样,无论多少次失败都不能唤起大家的觉悟。也因此,不能惩前毖后才会重复失败。
男职员:そんなこと言っても、みんなに責任があるのに誰か1人を吊るし上げることなんてできませんよ~…。
男职员:就算这么说,也不能因为该负责任就随便祭出一人集体批斗吧。
上司:今の時代、誰か1人を追及することは「いじめ」とも取られかねない風潮にあります。しかし責任を追及しないと、いつまでたっても同じ失敗を繰り返すでしょう。「仕方ない」「誰が悪いんじゃない」と曖昧にして忘れることは簡単です。しかしそこでうやむやにせず、誰に一番責任があるのかを追求解明し、責任の重さに合わせてそれぞれが二度と同じことをしないよう真に懲りること、これが責任を取るということではないでしょうか。私はそう提案したいと思います。
上司:当今社会,过分问责一人,有可能造成欺负人的嫌疑。不过,不去追问这个责任,不知道什么时候还会重复同样的失败。用“没办法”“不是谁的错”来回避责任是简单。不过难道不应该弄清,到底谁是最应该负责的,分清轻重,不要再犯同样错误才是最重要的么。不逃避责任,勇于承担并从中吸取教训注意下次不再犯,这才是真正的负责任,不是吗?我倡议大家都这么做。
前辈:いわば、「精神的苦痛をもって、責任を取ることとする」…ってことですね。辞めるとか減俸とか、目に見えてわかりやすい形で罰を受けている人をそれ以上責めようという気にはならないもんなぁ。でも考えてみれば「お前のせいだ、どうしてくれるんだ」と周囲に責められる方が、肩身も狭くなるし精神的には苦しいかも…。それって、本人にとっては相当きっついお仕置きだよなぁ…。
前辈:也就是说,在自责中负责,对吧。以辞职和减薪这些能看得见的形式惩罚,就不能再采取别的措施了。不过要是周围都责备你,都是你的错,你怎么给我负责?当事者也会觉得丢脸,内心会觉得难过。这种精神上的折磨也相当不好受。
上司:周囲に責められて精神的に苦しい思いをして、それでもそれを取り返そうとがむしゃらに仕事をする。これは相当パワーがいることです。もしかすると、減俸や降格よりもずっとずっと力がいることかもしれません。ですが私は、減俸だ降格だと形だけの制裁で終わらせるより、その方がずっと会社のためになると思うんですよね。もちろん、本人が失敗を取り返そうとがむしゃらにならなければ何の意味もありません。皆さんには、失敗に対して落ち込んで悔やんで、取り返そうとがむしゃらになって欲しいのです。それが責任感であり、失敗を取り返すことが「責任を取る」ことだと、私はそう思います。
上司:被周遭责备,承受精神上的痛苦,并带着这种精神为接下来的工作出力。我认为这种力量非常持久,甚至比减薪和降职的影响更为深远。因此,我因为与其减薪和降职,让当事者带着这种精神一直为公司效力。当然,要是当事人数次经历失败也不勇往直前就没有意义了。我们希望看到大家在面对失败时,不是一味地消沉后悔,而是有从头再来勇往直前的拼搏精神。我认为这才是一种责任感,能够用于为失败买单的责任感。
前辈:なるほどね~。給料や立場を奪われる形になれば、罰を受けているんだからそれ以上は求めないでくれって言い訳もできるもんなぁ。けどそれじゃあ「目の前のことからただ逃げてるだけ」って気がする…。自分で取り返そう、自分でどうにかしようっていう自立心が足りない感じがするからかなぁ?
前辈:原来如此。既然已经受到了减薪和降职的惩罚,就别再要求别的了。当事者们也可能这么说。不过这就也有一种眼睁睁看着该负责的人逃跑了的感觉。这样就在这种人身上不太能想要竭尽能力挽回损失的自立心了。
上司:そうですね。自分で考えて自分で責任を取ることはとても難しいことで、案外こういった心持ちで働き続けることができる人は少ないんです。しかし、経営者としてはそういう社員にこそ信頼を置けるもの。皆さんには是非自立した社員になって欲しいと思いますね。
上司:没错。独立思考,主动负责是很不容易的事情。能够做到这一点的人很少。不过也正因为如此,经营者们才会选择信任职员们。真心地希望大家都能成为合格地独立的职员。
在日本高薪职业TOP15,钱多压力小!
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 22465 次浏览 • 2015-11-12 09:36
职业信息专业的博士对767种职业进行平均薪资及压力等级的比较。在其中发现了15个高薪水压力小的梦幻工作。
“抗压性”的分数从0~100,数值越高代表工作中压力越小。评判标准从批评、投诉、是否需要应对紧急事件等众多视点中计算而来。
1:材料科学研究家
抗压性:53.0
平均年收入(2014):94350美元(=折合日元约1140万日元)
工作内容:研究各种材料的专家。研究原子、分子等级的物质以及物质间的反应。为了开发、改良新产品而使用知识。
教育背景:学士学位。有时需要硕士学位及博士学位。
2:政治学家
抗压性:60.8
平均年收入(2014):104000美金(=折合日元约1250万日元)
工作内容:研究政治系统的起源、发展及运用。
教育背景:学士学位。政治学及行政学等相关领域的硕士及博士学位。
3:水文学家
抗压性:65.5
平均年收入(2014):81930美金(=折合日元约990万日元)
工作内容:研究地壳水的走向。为了解决水质及可用性领域的问题而应用专业研究知识。
教育背景:硕士学位。
4:数学家
抗压性:57.2
平均年收入(2014):104350美金(折合日元约1257万日元)
工作内容:数学基础研究,或在其他领域,如科学或企业管理中运用数学技术。运用数学方法解决各类领域的问题。
教育背景:想在政府工作需要学士学位或硕士学位。想在民企工作有时需要博士学位。
5:生命医疗学家
抗压性:61.3
平均年收入(2014):91760美金(=折合日元约1100万日元)
工作内容:生物学和医学相融领域的学者。为了更有效地提高护理患者的水平,分析出问题并解决问题
教育背景:认证机构颁发的生命医学学士学位,或者是取得其它工学学士学位后,要么经过实地训练,要么再拿到生命医疗工科大学硕士学位。
6:经济学讲师(大学、研究生院等高等教育机构)
抗压性:61.8
平均年收入(2014):102120美金(=折合日元约1230万日元)
工作内容:所属于大学,给学生上经济学的课程。有时致力充实授课内容,有时也需要投身到研究中去。
教育背景:一般情况下需要博士学位,如果仅仅是授课,有时硕士学位也是可以的。
7:经营计划研究家
抗压性:63.0
平均年收入(2014):126270美金(=折合日元约1000万日元)
工作内容:经营计划研究指使用数学、统计模型、算法等制定最佳决策。使用高级的数学及分析方法,将复杂的问题特定解决。
教育背景:学士学位。根据企业不同,有时候也需要硕士学位或博士学位。
8:电脑硬件工程师
抗压性:67.0
平均年收入(2014):110650美金(=折合日元约1330万日元)
工作内容:开发用于研究、设计、开发、商业、工业、军事、科学上的测试计算机以及电脑相关机器。
教育背景:认证机构颁发的学士学位。
9:法学讲师(大学,研究生院等高等教育机构)
抗压性:62.7
平均年收入(2014):126270美金(=折合日元1520万日元)
工作内容:给学生讲授法律相关的知识。
教育背景:学士学位以及法律界的资格认定
10:(除了水文学家和地理学家之外)地球科学家
抗压性:62.5
平均年收入(2014):105390美金(=折合日元约1270万日元)
工作内容:研究地球物理性的一面,即组成及构造等。
教育背景:学士学位(※在美国几个州中有时也需要许可证等。)
11:地理学者
抗压性:58.0
平均年收入(2014):75610美金(=折合日元约910万日元)
工作内容:研究地表性质,把从中获得的有用资源运用到产业中。另外从地理层面分析地域,调查人类活动及空间领域的关联性。
教育背景:硕士学历。在政府工作等从事不是特别难的工作时学士学位也可以。
12:精算师
抗压性:63.7
平均年收入(2014):110090美金(=折合日元约1330万日元)
工作内容:分析风险以及不确定的财政成本。
教育背景:学士学位以及专家资格
13:艺术总监
抗压性:69.0
平均年收入(2014):97850美金(=折合日元约1180万日元)
工作内容:担任杂志、报纸、商品包装,以及电影和电视节目的视觉印象设计制作。
教育要件:学士学位,以及前一份工作的经验。
14:天文学家
抗压性:62.0
平均年收入(2014):107140美金(=折合日元约1290万日元)
工作内容:通过对天文现象进行观测、调查、分析,进行基础研究。另外应用基础知识解决具体问题。
教育背景:博士学位
15:验光师
抗压性:70.3
平均年收入(2014):113010美金(=折合日元约1360万日元)
工作内容:为了检查视觉障碍及病理而进行视力检查。根据情况,给出眼镜及隐形眼镜的处方意见。
教育背景:学士学位。验光机构中4年的医师经验。许可证。
ストレスのない仕事でお金が稼げれば、こんなに幸せなこともありません。
从事一份没有压力还能赚钱的工作,没有比这更幸福的事情了。
アートディレクターやコンピュータエンジニアなどの例外もありますが、基本的にはアカデミズムに関わるような仕事が多いようです。いまからでも遅くありません。興味のある分野があれば、夢の仕事を得るべく大学に通いなおすのもいいかもしれませんよ。
尽管也有像艺术总监及电脑工程师等例外,但大多数都是与学院相关的工作。从现在开始学习也不晚,如果有感兴趣的领域,不妨重回大学进行深造以获得理想工作。
仕事は何でも価値を持っていますが、それぞれの職業の基準を統一することは不可能です。たとえ高収入のグループに入る機会がなかったとしても、少なくとも自分の仕事の水準を高品質なものに維持できれば、その仕事に対して胸を張ることができるのではないでしょうか?
工作都有其价值所在,只是每个行业的标准实在是无法统一,即使你没有机会挤进高收入的行列,但至少要要让自己的工作水准维持在高品质才对得起这份工作你说是吗?
扩展阅读:日本女性高薪职业TOP10
日媒报道,根据日本厚生劳动省公布的2013年薪资构造基本统计调查显示,日本男女之间的平均薪资水准比为100:71.3,虽然薪资差距有所缩小,但是日本女性的薪资依然依然处于较低水准,尤其是在发达国家中,日本男女的薪资差距依然处于最高。那么日本女性收入较高的职业有哪些呢?对此,日本媒体进行了统计排名,前十位如下。
1位 律师 1201万日元(约人民币62万元)
2位 大学教授 1017万日元(约人民币53万元)
3位 医生 884万日元(约人民币46万元)
4位 大学副教授 806万日元(约人民币42万元)
5位 飞行员 805万日元(约人民币42万元)
6位 注册会计师、税务顾问 730万日元(约人民币38万元)
7位 记者 698万日元(约人民币36万元)
8位 大学讲师 657万日元(约人民币34万元)
9位 高等学校教师 602万日元(约人民币31万元)
10位 牙医 573万日元(约人民币30万元)
由于上述10种职业的就职难度较高,因此在女性劳动者当中的所占比例非常低。而女性就职较多且年收入较高的普通职业前十位排名如下。
1位 药剂师 约3.6万人 约519.5万日元(约人民币27万元)
2位 系统工程师 约4.7万人 约498.6万日元(约人民币26万元)
3位 护士 约49.2万人 约473万日元(约人民币25万元)
4位 准护士 约15.8万人 约398.2万日元(约人民币21万元)
5位 物理治疗师、职能治疗师 约5.3万人 约383.2万日元(约人民币20万元)
6位 护理员 约5万人 约356.2万日元(约人民币19万元)
7位 保险外交员 约15.2万人 约355.5万日元(约人民币19万元)
8位 营养师 约6.2万人 约338.4万日元(约人民币18万元)
9位 幼稚园教师 约6万人 约330万日元(约人民币17万元)
10位 保育员 约22万人 约309.1万日元(约人民币16万元)
可以看出,职业资格的不同其对应的年收入也存在很大的差距。 查看全部
“抗压性”的分数从0~100,数值越高代表工作中压力越小。评判标准从批评、投诉、是否需要应对紧急事件等众多视点中计算而来。
1:材料科学研究家
抗压性:53.0
平均年收入(2014):94350美元(=折合日元约1140万日元)
工作内容:研究各种材料的专家。研究原子、分子等级的物质以及物质间的反应。为了开发、改良新产品而使用知识。
教育背景:学士学位。有时需要硕士学位及博士学位。
2:政治学家
抗压性:60.8
平均年收入(2014):104000美金(=折合日元约1250万日元)
工作内容:研究政治系统的起源、发展及运用。
教育背景:学士学位。政治学及行政学等相关领域的硕士及博士学位。
3:水文学家
抗压性:65.5
平均年收入(2014):81930美金(=折合日元约990万日元)
工作内容:研究地壳水的走向。为了解决水质及可用性领域的问题而应用专业研究知识。
教育背景:硕士学位。
4:数学家
抗压性:57.2
平均年收入(2014):104350美金(折合日元约1257万日元)
工作内容:数学基础研究,或在其他领域,如科学或企业管理中运用数学技术。运用数学方法解决各类领域的问题。
教育背景:想在政府工作需要学士学位或硕士学位。想在民企工作有时需要博士学位。
5:生命医疗学家
抗压性:61.3
平均年收入(2014):91760美金(=折合日元约1100万日元)
工作内容:生物学和医学相融领域的学者。为了更有效地提高护理患者的水平,分析出问题并解决问题
教育背景:认证机构颁发的生命医学学士学位,或者是取得其它工学学士学位后,要么经过实地训练,要么再拿到生命医疗工科大学硕士学位。
6:经济学讲师(大学、研究生院等高等教育机构)
抗压性:61.8
平均年收入(2014):102120美金(=折合日元约1230万日元)
工作内容:所属于大学,给学生上经济学的课程。有时致力充实授课内容,有时也需要投身到研究中去。
教育背景:一般情况下需要博士学位,如果仅仅是授课,有时硕士学位也是可以的。
7:经营计划研究家
抗压性:63.0
平均年收入(2014):126270美金(=折合日元约1000万日元)
工作内容:经营计划研究指使用数学、统计模型、算法等制定最佳决策。使用高级的数学及分析方法,将复杂的问题特定解决。
教育背景:学士学位。根据企业不同,有时候也需要硕士学位或博士学位。
8:电脑硬件工程师
抗压性:67.0
平均年收入(2014):110650美金(=折合日元约1330万日元)
工作内容:开发用于研究、设计、开发、商业、工业、军事、科学上的测试计算机以及电脑相关机器。
教育背景:认证机构颁发的学士学位。
9:法学讲师(大学,研究生院等高等教育机构)
抗压性:62.7
平均年收入(2014):126270美金(=折合日元1520万日元)
工作内容:给学生讲授法律相关的知识。
教育背景:学士学位以及法律界的资格认定
10:(除了水文学家和地理学家之外)地球科学家
抗压性:62.5
平均年收入(2014):105390美金(=折合日元约1270万日元)
工作内容:研究地球物理性的一面,即组成及构造等。
教育背景:学士学位(※在美国几个州中有时也需要许可证等。)
11:地理学者
抗压性:58.0
平均年收入(2014):75610美金(=折合日元约910万日元)
工作内容:研究地表性质,把从中获得的有用资源运用到产业中。另外从地理层面分析地域,调查人类活动及空间领域的关联性。
教育背景:硕士学历。在政府工作等从事不是特别难的工作时学士学位也可以。
12:精算师
抗压性:63.7
平均年收入(2014):110090美金(=折合日元约1330万日元)
工作内容:分析风险以及不确定的财政成本。
教育背景:学士学位以及专家资格
13:艺术总监
抗压性:69.0
平均年收入(2014):97850美金(=折合日元约1180万日元)
工作内容:担任杂志、报纸、商品包装,以及电影和电视节目的视觉印象设计制作。
教育要件:学士学位,以及前一份工作的经验。
14:天文学家
抗压性:62.0
平均年收入(2014):107140美金(=折合日元约1290万日元)
工作内容:通过对天文现象进行观测、调查、分析,进行基础研究。另外应用基础知识解决具体问题。
教育背景:博士学位
15:验光师
抗压性:70.3
平均年收入(2014):113010美金(=折合日元约1360万日元)
工作内容:为了检查视觉障碍及病理而进行视力检查。根据情况,给出眼镜及隐形眼镜的处方意见。
教育背景:学士学位。验光机构中4年的医师经验。许可证。
ストレスのない仕事でお金が稼げれば、こんなに幸せなこともありません。
从事一份没有压力还能赚钱的工作,没有比这更幸福的事情了。
アートディレクターやコンピュータエンジニアなどの例外もありますが、基本的にはアカデミズムに関わるような仕事が多いようです。いまからでも遅くありません。興味のある分野があれば、夢の仕事を得るべく大学に通いなおすのもいいかもしれませんよ。
尽管也有像艺术总监及电脑工程师等例外,但大多数都是与学院相关的工作。从现在开始学习也不晚,如果有感兴趣的领域,不妨重回大学进行深造以获得理想工作。
仕事は何でも価値を持っていますが、それぞれの職業の基準を統一することは不可能です。たとえ高収入のグループに入る機会がなかったとしても、少なくとも自分の仕事の水準を高品質なものに維持できれば、その仕事に対して胸を張ることができるのではないでしょうか?
工作都有其价值所在,只是每个行业的标准实在是无法统一,即使你没有机会挤进高收入的行列,但至少要要让自己的工作水准维持在高品质才对得起这份工作你说是吗?
扩展阅读:日本女性高薪职业TOP10
日媒报道,根据日本厚生劳动省公布的2013年薪资构造基本统计调查显示,日本男女之间的平均薪资水准比为100:71.3,虽然薪资差距有所缩小,但是日本女性的薪资依然依然处于较低水准,尤其是在发达国家中,日本男女的薪资差距依然处于最高。那么日本女性收入较高的职业有哪些呢?对此,日本媒体进行了统计排名,前十位如下。
1位 律师 1201万日元(约人民币62万元)
2位 大学教授 1017万日元(约人民币53万元)
3位 医生 884万日元(约人民币46万元)
4位 大学副教授 806万日元(约人民币42万元)
5位 飞行员 805万日元(约人民币42万元)
6位 注册会计师、税务顾问 730万日元(约人民币38万元)
7位 记者 698万日元(约人民币36万元)
8位 大学讲师 657万日元(约人民币34万元)
9位 高等学校教师 602万日元(约人民币31万元)
10位 牙医 573万日元(约人民币30万元)
由于上述10种职业的就职难度较高,因此在女性劳动者当中的所占比例非常低。而女性就职较多且年收入较高的普通职业前十位排名如下。
1位 药剂师 约3.6万人 约519.5万日元(约人民币27万元)
2位 系统工程师 约4.7万人 约498.6万日元(约人民币26万元)
3位 护士 约49.2万人 约473万日元(约人民币25万元)
4位 准护士 约15.8万人 约398.2万日元(约人民币21万元)
5位 物理治疗师、职能治疗师 约5.3万人 约383.2万日元(约人民币20万元)
6位 护理员 约5万人 约356.2万日元(约人民币19万元)
7位 保险外交员 约15.2万人 约355.5万日元(约人民币19万元)
8位 营养师 约6.2万人 约338.4万日元(约人民币18万元)
9位 幼稚园教师 约6万人 约330万日元(约人民币17万元)
10位 保育员 约22万人 约309.1万日元(约人民币16万元)
可以看出,职业资格的不同其对应的年收入也存在很大的差距。 查看全部
职业信息专业的博士对767种职业进行平均薪资及压力等级的比较。在其中发现了15个高薪水压力小的梦幻工作。
“抗压性”的分数从0~100,数值越高代表工作中压力越小。评判标准从批评、投诉、是否需要应对紧急事件等众多视点中计算而来。
1:材料科学研究家
抗压性:53.0
平均年收入(2014):94350美元(=折合日元约1140万日元)
工作内容:研究各种材料的专家。研究原子、分子等级的物质以及物质间的反应。为了开发、改良新产品而使用知识。
教育背景:学士学位。有时需要硕士学位及博士学位。
2:政治学家
抗压性:60.8
平均年收入(2014):104000美金(=折合日元约1250万日元)
工作内容:研究政治系统的起源、发展及运用。
教育背景:学士学位。政治学及行政学等相关领域的硕士及博士学位。
3:水文学家
抗压性:65.5
平均年收入(2014):81930美金(=折合日元约990万日元)
工作内容:研究地壳水的走向。为了解决水质及可用性领域的问题而应用专业研究知识。
教育背景:硕士学位。
4:数学家
抗压性:57.2
平均年收入(2014):104350美金(折合日元约1257万日元)
工作内容:数学基础研究,或在其他领域,如科学或企业管理中运用数学技术。运用数学方法解决各类领域的问题。
教育背景:想在政府工作需要学士学位或硕士学位。想在民企工作有时需要博士学位。
5:生命医疗学家
抗压性:61.3
平均年收入(2014):91760美金(=折合日元约1100万日元)
工作内容:生物学和医学相融领域的学者。为了更有效地提高护理患者的水平,分析出问题并解决问题
教育背景:认证机构颁发的生命医学学士学位,或者是取得其它工学学士学位后,要么经过实地训练,要么再拿到生命医疗工科大学硕士学位。
6:经济学讲师(大学、研究生院等高等教育机构)
抗压性:61.8
平均年收入(2014):102120美金(=折合日元约1230万日元)
工作内容:所属于大学,给学生上经济学的课程。有时致力充实授课内容,有时也需要投身到研究中去。
教育背景:一般情况下需要博士学位,如果仅仅是授课,有时硕士学位也是可以的。
7:经营计划研究家
抗压性:63.0
平均年收入(2014):126270美金(=折合日元约1000万日元)
工作内容:经营计划研究指使用数学、统计模型、算法等制定最佳决策。使用高级的数学及分析方法,将复杂的问题特定解决。
教育背景:学士学位。根据企业不同,有时候也需要硕士学位或博士学位。
8:电脑硬件工程师
抗压性:67.0
平均年收入(2014):110650美金(=折合日元约1330万日元)
工作内容:开发用于研究、设计、开发、商业、工业、军事、科学上的测试计算机以及电脑相关机器。
教育背景:认证机构颁发的学士学位。
9:法学讲师(大学,研究生院等高等教育机构)
抗压性:62.7
平均年收入(2014):126270美金(=折合日元1520万日元)
工作内容:给学生讲授法律相关的知识。
教育背景:学士学位以及法律界的资格认定
10:(除了水文学家和地理学家之外)地球科学家
抗压性:62.5
平均年收入(2014):105390美金(=折合日元约1270万日元)
工作内容:研究地球物理性的一面,即组成及构造等。
教育背景:学士学位(※在美国几个州中有时也需要许可证等。)
11:地理学者
抗压性:58.0
平均年收入(2014):75610美金(=折合日元约910万日元)
工作内容:研究地表性质,把从中获得的有用资源运用到产业中。另外从地理层面分析地域,调查人类活动及空间领域的关联性。
教育背景:硕士学历。在政府工作等从事不是特别难的工作时学士学位也可以。
12:精算师
抗压性:63.7
平均年收入(2014):110090美金(=折合日元约1330万日元)
工作内容:分析风险以及不确定的财政成本。
教育背景:学士学位以及专家资格
13:艺术总监
抗压性:69.0
平均年收入(2014):97850美金(=折合日元约1180万日元)
工作内容:担任杂志、报纸、商品包装,以及电影和电视节目的视觉印象设计制作。
教育要件:学士学位,以及前一份工作的经验。
14:天文学家
抗压性:62.0
平均年收入(2014):107140美金(=折合日元约1290万日元)
工作内容:通过对天文现象进行观测、调查、分析,进行基础研究。另外应用基础知识解决具体问题。
教育背景:博士学位
15:验光师
抗压性:70.3
平均年收入(2014):113010美金(=折合日元约1360万日元)
工作内容:为了检查视觉障碍及病理而进行视力检查。根据情况,给出眼镜及隐形眼镜的处方意见。
教育背景:学士学位。验光机构中4年的医师经验。许可证。
ストレスのない仕事でお金が稼げれば、こんなに幸せなこともありません。
从事一份没有压力还能赚钱的工作,没有比这更幸福的事情了。
アートディレクターやコンピュータエンジニアなどの例外もありますが、基本的にはアカデミズムに関わるような仕事が多いようです。いまからでも遅くありません。興味のある分野があれば、夢の仕事を得るべく大学に通いなおすのもいいかもしれませんよ。
尽管也有像艺术总监及电脑工程师等例外,但大多数都是与学院相关的工作。从现在开始学习也不晚,如果有感兴趣的领域,不妨重回大学进行深造以获得理想工作。
仕事は何でも価値を持っていますが、それぞれの職業の基準を統一することは不可能です。たとえ高収入のグループに入る機会がなかったとしても、少なくとも自分の仕事の水準を高品質なものに維持できれば、その仕事に対して胸を張ることができるのではないでしょうか?
工作都有其价值所在,只是每个行业的标准实在是无法统一,即使你没有机会挤进高收入的行列,但至少要要让自己的工作水准维持在高品质才对得起这份工作你说是吗?
扩展阅读:日本女性高薪职业TOP10
日媒报道,根据日本厚生劳动省公布的2013年薪资构造基本统计调查显示,日本男女之间的平均薪资水准比为100:71.3,虽然薪资差距有所缩小,但是日本女性的薪资依然依然处于较低水准,尤其是在发达国家中,日本男女的薪资差距依然处于最高。那么日本女性收入较高的职业有哪些呢?对此,日本媒体进行了统计排名,前十位如下。
1位 律师 1201万日元(约人民币62万元)
2位 大学教授 1017万日元(约人民币53万元)
3位 医生 884万日元(约人民币46万元)
4位 大学副教授 806万日元(约人民币42万元)
5位 飞行员 805万日元(约人民币42万元)
6位 注册会计师、税务顾问 730万日元(约人民币38万元)
7位 记者 698万日元(约人民币36万元)
8位 大学讲师 657万日元(约人民币34万元)
9位 高等学校教师 602万日元(约人民币31万元)
10位 牙医 573万日元(约人民币30万元)
由于上述10种职业的就职难度较高,因此在女性劳动者当中的所占比例非常低。而女性就职较多且年收入较高的普通职业前十位排名如下。
1位 药剂师 约3.6万人 约519.5万日元(约人民币27万元)
2位 系统工程师 约4.7万人 约498.6万日元(约人民币26万元)
3位 护士 约49.2万人 约473万日元(约人民币25万元)
4位 准护士 约15.8万人 约398.2万日元(约人民币21万元)
5位 物理治疗师、职能治疗师 约5.3万人 约383.2万日元(约人民币20万元)
6位 护理员 约5万人 约356.2万日元(约人民币19万元)
7位 保险外交员 约15.2万人 约355.5万日元(约人民币19万元)
8位 营养师 约6.2万人 约338.4万日元(约人民币18万元)
9位 幼稚园教师 约6万人 约330万日元(约人民币17万元)
10位 保育员 约22万人 约309.1万日元(约人民币16万元)
可以看出,职业资格的不同其对应的年收入也存在很大的差距。
看漫画学日语:职场礼仪之蠢人动脑不如睡觉
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 2731 次浏览 • 2015-11-12 09:20
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
前辈:这个是课题。最好搞出来一个让我吓一跳的方案出来。
男职员:要是这么做的话就能变成那样,我再这样做的话还能那样……
女前辈:课长,我想要的那个资料您给我弄好了么?
课长:还没有啊,真是个相当难的问题啊!
女前辈:课长!你差不多一点好么?
课长:我现在就是在看书查资料呢!
下手の考え休むに似たり
よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。
蠢人动脑不如睡觉。
讲的是明明思考了很长时间,却什么结论都得不出,浪费时间还不如睡觉。
上司:全くもってその通り!一晩考えて答えが出なかったことを1週間・1ヶ月考え続けたって、いい答えなんてそうそう出ませんからね。
上司:说得太对了!明明一晚上就能想明白的问题需要花费一周甚至一个月去考虑,还得不出好的答案。
女职员:えっ、そんなぁ!じゃあどうすればいいんですか?
女职员:那应该怎么办才好呢?
上司:そんなときは考えが出ないところまでの考えを先輩や上司に相談し、それ以降どう考えればいいのかをアドバイスしてもらえばいいんですよ。これが一番効率的です。
上司:想不明白的时候就应该向上司和前辈请教,好好考虑之后该做的事情,这是最有效率的。
男职员:考えが出ないところまでの考え…?要するに「ここまでは考えたんですが、これから先をどう考えればいいのかわかりません」ってことを伝えればいいんですか?
男职员:想不出方案的时候?重要的是应该向对方传达我至今为止都做了什么吧?
上司:そうです。このケースで一番やってはいけないのは、いい考えが出ないことを上司にばれないよう、ズルズルと「考えるふり」を続けることです。「ふり」といっても本人は一生懸命考えているつもりなんでしょうけどね。ビジネスの世界はタイムイズマネー。何の答えも導けない時間なんて、無駄以外の何物でもありません。
上司:没错,这种情况下最不应该做的就是拖延着不把自己进展不下去的状况告诉上司。虽然是拖延不决不过本人还是在思考的吧,商场如战场,时间就是金钱,得不出结论的时间就是无效的。
女职员:でも…少しは自分で考えないと、いつまでたっても成長できないんじゃないですか?
女职员:但是如果自己一直不进行独自思考的话,不是没有办法成长了吗?
上司:それはもちろんその通りです。しかし最初にも言いましたが、答えを導くまでのリミットは一晩。これが妥当なところじゃないでしょうか。ウンウン唸って寝て起きて、通勤の時間にも何も思い浮かばないようなら、上司に相談するようにしましょう。あとになって「何もできていませんでした」では、ズルズル考えていた時間が長ければ長いほど、傷口も大きくなってしまいますからね。
上司:话是这样没错。不过像一开始说的那样,思考的时间一晚上就够了。要是每天不停的碎碎念,自己的想法是否可行,还不如把烦恼告诉上司。要是一直犹豫不决只会越拖越不好收拾。
女职员:そっかぁ。ビジネスの世界では、自分のプライドや周りの評価を気にすることよりも、いかに仕事を効率よくこなせるかが大事なんだもんね…。
女职员:啊,原来如此。果然在职场中,与其在意别人的看法,倒不如优先解决工作上的事。
上司:そうですね。それに、ただ机の前で考えているよりも、例えば資料を漁るとか、詳しい人に取材をするとか、いい答えを導くための方法は色々あるはずですよ。同じ「考える」にしても、ただ漫然と自分の頭の中だけで悶々と考えることがないようにしてくださいね。
上司:没错。而且比起在办公桌前烦恼倒不如多去查一些资料,多去问问专家,为能够得出好的方案而去努力。同样是思考,可不要只在自己的脑海中进行无谓的思考喔。 查看全部
前辈:这个是课题。最好搞出来一个让我吓一跳的方案出来。
男职员:要是这么做的话就能变成那样,我再这样做的话还能那样……
女前辈:课长,我想要的那个资料您给我弄好了么?
课长:还没有啊,真是个相当难的问题啊!
女前辈:课长!你差不多一点好么?
课长:我现在就是在看书查资料呢!
下手の考え休むに似たり
よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。
蠢人动脑不如睡觉。
讲的是明明思考了很长时间,却什么结论都得不出,浪费时间还不如睡觉。
上司:全くもってその通り!一晩考えて答えが出なかったことを1週間・1ヶ月考え続けたって、いい答えなんてそうそう出ませんからね。
上司:说得太对了!明明一晚上就能想明白的问题需要花费一周甚至一个月去考虑,还得不出好的答案。
女职员:えっ、そんなぁ!じゃあどうすればいいんですか?
女职员:那应该怎么办才好呢?
上司:そんなときは考えが出ないところまでの考えを先輩や上司に相談し、それ以降どう考えればいいのかをアドバイスしてもらえばいいんですよ。これが一番効率的です。
上司:想不明白的时候就应该向上司和前辈请教,好好考虑之后该做的事情,这是最有效率的。
男职员:考えが出ないところまでの考え…?要するに「ここまでは考えたんですが、これから先をどう考えればいいのかわかりません」ってことを伝えればいいんですか?
男职员:想不出方案的时候?重要的是应该向对方传达我至今为止都做了什么吧?
上司:そうです。このケースで一番やってはいけないのは、いい考えが出ないことを上司にばれないよう、ズルズルと「考えるふり」を続けることです。「ふり」といっても本人は一生懸命考えているつもりなんでしょうけどね。ビジネスの世界はタイムイズマネー。何の答えも導けない時間なんて、無駄以外の何物でもありません。
上司:没错,这种情况下最不应该做的就是拖延着不把自己进展不下去的状况告诉上司。虽然是拖延不决不过本人还是在思考的吧,商场如战场,时间就是金钱,得不出结论的时间就是无效的。
女职员:でも…少しは自分で考えないと、いつまでたっても成長できないんじゃないですか?
女职员:但是如果自己一直不进行独自思考的话,不是没有办法成长了吗?
上司:それはもちろんその通りです。しかし最初にも言いましたが、答えを導くまでのリミットは一晩。これが妥当なところじゃないでしょうか。ウンウン唸って寝て起きて、通勤の時間にも何も思い浮かばないようなら、上司に相談するようにしましょう。あとになって「何もできていませんでした」では、ズルズル考えていた時間が長ければ長いほど、傷口も大きくなってしまいますからね。
上司:话是这样没错。不过像一开始说的那样,思考的时间一晚上就够了。要是每天不停的碎碎念,自己的想法是否可行,还不如把烦恼告诉上司。要是一直犹豫不决只会越拖越不好收拾。
女职员:そっかぁ。ビジネスの世界では、自分のプライドや周りの評価を気にすることよりも、いかに仕事を効率よくこなせるかが大事なんだもんね…。
女职员:啊,原来如此。果然在职场中,与其在意别人的看法,倒不如优先解决工作上的事。
上司:そうですね。それに、ただ机の前で考えているよりも、例えば資料を漁るとか、詳しい人に取材をするとか、いい答えを導くための方法は色々あるはずですよ。同じ「考える」にしても、ただ漫然と自分の頭の中だけで悶々と考えることがないようにしてくださいね。
上司:没错。而且比起在办公桌前烦恼倒不如多去查一些资料,多去问问专家,为能够得出好的方案而去努力。同样是思考,可不要只在自己的脑海中进行无谓的思考喔。 查看全部
(漫画的翻译由上至下,由右至左)
前辈:这个是课题。最好搞出来一个让我吓一跳的方案出来。
男职员:要是这么做的话就能变成那样,我再这样做的话还能那样……
女前辈:课长,我想要的那个资料您给我弄好了么?
课长:还没有啊,真是个相当难的问题啊!
女前辈:课长!你差不多一点好么?
课长:我现在就是在看书查资料呢!
下手の考え休むに似たり
よい考えも浮かばないのに、いくら時間をかけて考えても無駄なことで、休んでいるのと同じで時間の浪費でしかないということ。
蠢人动脑不如睡觉。
讲的是明明思考了很长时间,却什么结论都得不出,浪费时间还不如睡觉。
上司:全くもってその通り!一晩考えて答えが出なかったことを1週間・1ヶ月考え続けたって、いい答えなんてそうそう出ませんからね。
上司:说得太对了!明明一晚上就能想明白的问题需要花费一周甚至一个月去考虑,还得不出好的答案。
女职员:えっ、そんなぁ!じゃあどうすればいいんですか?
女职员:那应该怎么办才好呢?
上司:そんなときは考えが出ないところまでの考えを先輩や上司に相談し、それ以降どう考えればいいのかをアドバイスしてもらえばいいんですよ。これが一番効率的です。
上司:想不明白的时候就应该向上司和前辈请教,好好考虑之后该做的事情,这是最有效率的。
男职员:考えが出ないところまでの考え…?要するに「ここまでは考えたんですが、これから先をどう考えればいいのかわかりません」ってことを伝えればいいんですか?
男职员:想不出方案的时候?重要的是应该向对方传达我至今为止都做了什么吧?
上司:そうです。このケースで一番やってはいけないのは、いい考えが出ないことを上司にばれないよう、ズルズルと「考えるふり」を続けることです。「ふり」といっても本人は一生懸命考えているつもりなんでしょうけどね。ビジネスの世界はタイムイズマネー。何の答えも導けない時間なんて、無駄以外の何物でもありません。
上司:没错,这种情况下最不应该做的就是拖延着不把自己进展不下去的状况告诉上司。虽然是拖延不决不过本人还是在思考的吧,商场如战场,时间就是金钱,得不出结论的时间就是无效的。
女职员:でも…少しは自分で考えないと、いつまでたっても成長できないんじゃないですか?
女职员:但是如果自己一直不进行独自思考的话,不是没有办法成长了吗?
上司:それはもちろんその通りです。しかし最初にも言いましたが、答えを導くまでのリミットは一晩。これが妥当なところじゃないでしょうか。ウンウン唸って寝て起きて、通勤の時間にも何も思い浮かばないようなら、上司に相談するようにしましょう。あとになって「何もできていませんでした」では、ズルズル考えていた時間が長ければ長いほど、傷口も大きくなってしまいますからね。
上司:话是这样没错。不过像一开始说的那样,思考的时间一晚上就够了。要是每天不停的碎碎念,自己的想法是否可行,还不如把烦恼告诉上司。要是一直犹豫不决只会越拖越不好收拾。
女职员:そっかぁ。ビジネスの世界では、自分のプライドや周りの評価を気にすることよりも、いかに仕事を効率よくこなせるかが大事なんだもんね…。
女职员:啊,原来如此。果然在职场中,与其在意别人的看法,倒不如优先解决工作上的事。
上司:そうですね。それに、ただ机の前で考えているよりも、例えば資料を漁るとか、詳しい人に取材をするとか、いい答えを導くための方法は色々あるはずですよ。同じ「考える」にしても、ただ漫然と自分の頭の中だけで悶々と考えることがないようにしてくださいね。
上司:没错。而且比起在办公桌前烦恼倒不如多去查一些资料,多去问问专家,为能够得出好的方案而去努力。同样是思考,可不要只在自己的脑海中进行无谓的思考喔。
职场上令人不爽的NG行为TOP10
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 1367 次浏览 • 2015-11-12 09:14
明明想专心工作,却因为隔壁的人一些小动作而感到异常烦躁…。聚集了各种人群的办公室里,应该也会有像这样不愉快经历的时候吧。那么,到底在职场上哪些小动作会让人觉得讨厌?我们对20~30岁的公司员工300人(男女各150人)进行了一个问卷调查:“关于职场上令人感到烦躁的行为”。
職場の人にされたらイライラするクセTOP10(複数回答)
1位 舌打ち (54.3%)
2位 貧乏ゆすり (43.0%)
3位 ゲップ (32.3%)
4位 電話を叩き付けるように切る (31.3%)
5位 書類を触るときに指をなめる(31.0%)
6位 独り言 (30.7%)
7位 ため息 (28.3%)
8位 タイピングが激しく、音がうるさい (25.0%)
9位 机を指でトントンする (23.3%)
10位 ペンをカチカチ鳴らす (21.0%)
职场上令人不爽的行为TOP10(多选)
1位 咂舌 (54.3%)
2位 抖腿 (43.0%)
3位 打嗝 (32.3%)
4位 挂电话时像在摔东西的样子 (31.3%)
5位 看书的时候用手指舔一下(31.0%)
6位 自说自话 (30.7%)
7位 叹息 (28.3%)
8位 打字的时候动静大,声音太吵 (25.0%)
9位 用手指在桌上敲 (23.3%)
10位 把笔弄出响声 (21.0%)
1位の「舌打ち」は、過半数が「不快」と回答。2位の貧乏ゆすりにも言えることだが、当人のイライラが伝染するような行為は不快に思われることが多いようだ。また、ランクインしている項目の多くは「音が出る行為」。集中力が必要とされるオフィスでは、雑音が嫌われる傾向が明らかになった。
对于第一名的“咂舌”,大多回答是感到“不爽”。第二位的抖腿也有像前面的说法,但大部分时候是受到抖腿的人传染给自己不爽的感受。“光荣”上榜的多数是“发出了声音的行为”。在需要一定的集中力的办公室内,有倾向表明杂音是受人厌恶的。
しかし、不快に思っても「他人のクセを注意したことがある」と答えた人は22.3%と少なめ。約8割の人は、イライラしてもガマンしているというのが実態のようだ。
但是,“有提醒过别人这样的行为让人困扰”这样回答的人仅占22.3%,约8成的人就算内心感到不爽还是会忍耐着不说。
一方、これらのクセのなかで「自分もやってしまいがちなクセ」について聞いてみたところ、結果は以下のように。
另方面,关于在以上的行为中“自己也不经意变成了习惯”也做了调查,结果如下所示。
職場でやってしまいがちなクセTOP10
1位 クセは特にない (31.0%)
2位 独り言 (18.3%)
3位 髪をいじる (17.0%)
4位 ため息 (14.0%)
5位 貧乏ゆすり (13.7%)
6位 鼻をすする (11.3%)
7位 舌打ち (8.7%)
8位 タイピングが激しく、音がうるさい (8.0%)
9位 せきばらい (7.0%)
9位 くしゃみの音が大きい (7.0%)
职场上不经意变成的习惯动作TOP10
1位 没有什么特别的 (31.0%)
2位 自说自话 (18.3%)
3位 摸头发 (17.0%)
4位 叹息 (14.0%)
5位 抖腿 (13.7%)
6位 吸鼻子 (11.3%)
7位 咂舌 (8.7%)
8位 打字的时候动静大,声音太吵 (8.0%)
9位 咳嗽 (7.0%)
9位 打哈欠声音大 (7.0%)
多くの人が「自分には周りを不快にさせるようなクセは無い」と考えている様子。しかし大抵の場合、クセというものは本人ばかりは無自覚なもの。人から注意してもらえない以上、知らず知らずのうちに周囲を不快にしていないか、時には自分の行動をしっかり振り返ったほうが良さそうだ。
很多人觉得“自己并没有做过让周围人感到不愉快的行为”。但是通常这种情况,习惯行为是自己无意识中养成的。如果没有经他人提醒,不知不觉就令周围的人感到不爽,有时还是好好的回想一下自己的行为举止会比较好。
查看全部
明明想专心工作,却因为隔壁的人一些小动作而感到异常烦躁…。聚集了各种人群的办公室里,应该也会有像这样不愉快经历的时候吧。那么,到底在职场上哪些小动作会让人觉得讨厌?我们对20~30岁的公司员工300人(男女各150人)进行了一个问卷调查:“关于职场上令人感到烦躁的行为”。
職場の人にされたらイライラするクセTOP10(複数回答)
1位 舌打ち (54.3%)
2位 貧乏ゆすり (43.0%)
3位 ゲップ (32.3%)
4位 電話を叩き付けるように切る (31.3%)
5位 書類を触るときに指をなめる(31.0%)
6位 独り言 (30.7%)
7位 ため息 (28.3%)
8位 タイピングが激しく、音がうるさい (25.0%)
9位 机を指でトントンする (23.3%)
10位 ペンをカチカチ鳴らす (21.0%)
职场上令人不爽的行为TOP10(多选)
1位 咂舌 (54.3%)
2位 抖腿 (43.0%)
3位 打嗝 (32.3%)
4位 挂电话时像在摔东西的样子 (31.3%)
5位 看书的时候用手指舔一下(31.0%)
6位 自说自话 (30.7%)
7位 叹息 (28.3%)
8位 打字的时候动静大,声音太吵 (25.0%)
9位 用手指在桌上敲 (23.3%)
10位 把笔弄出响声 (21.0%)
1位の「舌打ち」は、過半数が「不快」と回答。2位の貧乏ゆすりにも言えることだが、当人のイライラが伝染するような行為は不快に思われることが多いようだ。また、ランクインしている項目の多くは「音が出る行為」。集中力が必要とされるオフィスでは、雑音が嫌われる傾向が明らかになった。
对于第一名的“咂舌”,大多回答是感到“不爽”。第二位的抖腿也有像前面的说法,但大部分时候是受到抖腿的人传染给自己不爽的感受。“光荣”上榜的多数是“发出了声音的行为”。在需要一定的集中力的办公室内,有倾向表明杂音是受人厌恶的。
しかし、不快に思っても「他人のクセを注意したことがある」と答えた人は22.3%と少なめ。約8割の人は、イライラしてもガマンしているというのが実態のようだ。
但是,“有提醒过别人这样的行为让人困扰”这样回答的人仅占22.3%,约8成的人就算内心感到不爽还是会忍耐着不说。
一方、これらのクセのなかで「自分もやってしまいがちなクセ」について聞いてみたところ、結果は以下のように。
另方面,关于在以上的行为中“自己也不经意变成了习惯”也做了调查,结果如下所示。
職場でやってしまいがちなクセTOP10
1位 クセは特にない (31.0%)
2位 独り言 (18.3%)
3位 髪をいじる (17.0%)
4位 ため息 (14.0%)
5位 貧乏ゆすり (13.7%)
6位 鼻をすする (11.3%)
7位 舌打ち (8.7%)
8位 タイピングが激しく、音がうるさい (8.0%)
9位 せきばらい (7.0%)
9位 くしゃみの音が大きい (7.0%)
职场上不经意变成的习惯动作TOP10
1位 没有什么特别的 (31.0%)
2位 自说自话 (18.3%)
3位 摸头发 (17.0%)
4位 叹息 (14.0%)
5位 抖腿 (13.7%)
6位 吸鼻子 (11.3%)
7位 咂舌 (8.7%)
8位 打字的时候动静大,声音太吵 (8.0%)
9位 咳嗽 (7.0%)
9位 打哈欠声音大 (7.0%)
多くの人が「自分には周りを不快にさせるようなクセは無い」と考えている様子。しかし大抵の場合、クセというものは本人ばかりは無自覚なもの。人から注意してもらえない以上、知らず知らずのうちに周囲を不快にしていないか、時には自分の行動をしっかり振り返ったほうが良さそうだ。
很多人觉得“自己并没有做过让周围人感到不愉快的行为”。但是通常这种情况,习惯行为是自己无意识中养成的。如果没有经他人提醒,不知不觉就令周围的人感到不爽,有时还是好好的回想一下自己的行为举止会比较好。
日语中也有那些容易让人听错,发音相似!引人发笑的“听错话”
齐东仁 发表了文章 • 0 个评论 • 3476 次浏览 • 2015-11-12 09:10
万国共通!? 誰にでもある聞き間違い。どうやって脳内変換されたらそうなるのか……聞き間違えた本人はいたって真面目です。後になったら笑えるけど、自分でも不思議になるような聞き間違いってありますよね。「ある!ついしてしまう笑える言動」コミュニティの「聞き間違い」トピックから、思わず人に話したくなる、笑える聞き間違いをご紹介します。
万国共通!?无论是谁都有过“听错话”的经历。语言怎么就在脑内中变换了呢……而且“听错话”的当事人可是很认真的。虽然事情过后会大笑起来,但总有那种连自己都觉得非常不可思议的“听错话”。这次就从“有共鸣!不禁令人笑出声的言行”总结中,介绍一些让你不禁想跟人分享的爆笑 “听错话”。
急に何を言い出すの? 耳を疑う聞き間違い
突然之间你在说什么?令人耳朵产生怀疑的“听错话”
どう考えてもその場面にはふさわしくないことを言われて驚くことってありますよね。自分が聞き間違えたのに、この人はいったい何を言っているのだろう、と相手のせいにしてしまうことも?
突然听到了怎么想都和当前情况不符的话语令人目瞪口呆,这种情况大家都遇到过吧。有时明明是自己听错了却把锅扔给对方,“那个人到底在说什么啊”。
◆テレビを見てた母が「ペンギン抱いてる」って言ったのを大真面目に「便器抱いてる」と聞き間違えて思わず振り返ってしまった(笑)
◆正在看电视的母亲说了“抱着企鹅诶”,我却一本正经的地听错成了“抱着便器”,不由自主的回头看了看电视(笑)。
誰がそんなもん抱くんだか。
谁会抱着那种东西啊!
◆「調理室」を「ちょりーっす」と聴き間違い、友人に「ちょりーっす」て返した。
◆将“调理室”错听成了“ちょりーっす(早上打招呼的口语)”,对着友人回答道“ちょりーっす”。
友人は「うん!調理室!」とストレートに返してきた。
友人又“嗯!调理室”郑重地重复了一遍。
その瞬間、聴き間違ったわたしの返事を友人も聴き間違ったことに気づいた。
那个瞬间,我才意识到是自己听错了,并且友人将“听错话”的我的回应也听错了。
周りの人を凍らせる! 会話が止まる聞き間違い
将周围的人石化!致使会话中断的“听错话”
話の流れで何を言ったか分かるはずなのに、なぜか聞き間違えて、しかも声に出してしまい、場を凍らせてしまった! なんて経験ありませんか? つい笑ってしまうけれど、人のことを笑っていると、あなたも明日やってしまうかもしれませんよ!
根据话题的走向,别人说了些什么应该是能把握住的,为什么会听错呢,并且还说了出来,使得全场石化!大家有这种经验吗?虽然这会儿在笑话别人,说不定你明天也会遭遇同样的事情哦。
◆「3時のオヤツ」を「30のオヤジ」に聞き間違えた
◆将“3点的下午茶”错听成“30岁的大叔”。
話の流れを聞いてたのに間違ってしまい、しかも声に出して全員を固まらせた。
明明一直关注着话题的走向还会听错,并且一不小心惊讶出声将全员都石化掉了。
◆居酒屋でバイト中
◆在居酒屋打工的时候
夫婦のお客様:「おしどり夫婦です」
一对夫妇客人:“我们是形影不离的夫妇”
私:「(返答に困って)素敵ですね。憧れます。」
我:“(有点儿搞不清楚该怎么回答)真是太棒了,让我很憧憬。”
お客様:失笑
客人:失笑。
どうやらおしぼり2つと言われたようです
这对儿客人多半是在说:“请给我两个湿巾。”
そんなつもりじゃない! 下ネタになってしまった聞き間違い
并没有这个打算啊!理解成“黄段子”的“听错话”。
普段からそういうことばっかり考えているわけじゃないんです! なんて思わず言い訳したくなる、恥ずかしい聞き間違いです。確かにそう聞こえるかもしれないけれど、こんな聞き間違いをしてしまったら、疑われてしまうかも?
并不是说平常满脑子想的都是这档子事儿啊!像这样不由自主地想找借口,令人无比羞耻的“听错话”。可能确实有理由听错成这样,不过这种“听错话”可能会招人怀疑哦。
◆先輩が、布団の「敷きパッド」を「乳(ちち)パッド」と聞き違えた
◆把前辈说的被褥的褥子听成了胸垫。
◆先日妻が
◆前几天妻子对我说
パパ、パンツ黒よ
爸爸,胖次是黑的哦。
私、頭の中で……
我的头脑中……
パンツ、黒???
胖次、黑色???
今夜は、黒いパンツにしてねってことかぁ????
也就是说今天晚上穿黑色的胖次吗????
いやいや、
不不
パン作ろうよ
其实是:“来做一些面包”
でした。うちでは、朝食のパンをホームベーカリーで焼いているのです。
在我们家,早饭的面包是用家用面包机烤出来的。 查看全部
万国共通!?无论是谁都有过“听错话”的经历。语言怎么就在脑内中变换了呢……而且“听错话”的当事人可是很认真的。虽然事情过后会大笑起来,但总有那种连自己都觉得非常不可思议的“听错话”。这次就从“有共鸣!不禁令人笑出声的言行”总结中,介绍一些让你不禁想跟人分享的爆笑 “听错话”。
急に何を言い出すの? 耳を疑う聞き間違い
突然之间你在说什么?令人耳朵产生怀疑的“听错话”
どう考えてもその場面にはふさわしくないことを言われて驚くことってありますよね。自分が聞き間違えたのに、この人はいったい何を言っているのだろう、と相手のせいにしてしまうことも?
突然听到了怎么想都和当前情况不符的话语令人目瞪口呆,这种情况大家都遇到过吧。有时明明是自己听错了却把锅扔给对方,“那个人到底在说什么啊”。
◆テレビを見てた母が「ペンギン抱いてる」って言ったのを大真面目に「便器抱いてる」と聞き間違えて思わず振り返ってしまった(笑)
◆正在看电视的母亲说了“抱着企鹅诶”,我却一本正经的地听错成了“抱着便器”,不由自主的回头看了看电视(笑)。
誰がそんなもん抱くんだか。
谁会抱着那种东西啊!
◆「調理室」を「ちょりーっす」と聴き間違い、友人に「ちょりーっす」て返した。
◆将“调理室”错听成了“ちょりーっす(早上打招呼的口语)”,对着友人回答道“ちょりーっす”。
友人は「うん!調理室!」とストレートに返してきた。
友人又“嗯!调理室”郑重地重复了一遍。
その瞬間、聴き間違ったわたしの返事を友人も聴き間違ったことに気づいた。
那个瞬间,我才意识到是自己听错了,并且友人将“听错话”的我的回应也听错了。
周りの人を凍らせる! 会話が止まる聞き間違い
将周围的人石化!致使会话中断的“听错话”
話の流れで何を言ったか分かるはずなのに、なぜか聞き間違えて、しかも声に出してしまい、場を凍らせてしまった! なんて経験ありませんか? つい笑ってしまうけれど、人のことを笑っていると、あなたも明日やってしまうかもしれませんよ!
根据话题的走向,别人说了些什么应该是能把握住的,为什么会听错呢,并且还说了出来,使得全场石化!大家有这种经验吗?虽然这会儿在笑话别人,说不定你明天也会遭遇同样的事情哦。
◆「3時のオヤツ」を「30のオヤジ」に聞き間違えた
◆将“3点的下午茶”错听成“30岁的大叔”。
話の流れを聞いてたのに間違ってしまい、しかも声に出して全員を固まらせた。
明明一直关注着话题的走向还会听错,并且一不小心惊讶出声将全员都石化掉了。
◆居酒屋でバイト中
◆在居酒屋打工的时候
夫婦のお客様:「おしどり夫婦です」
一对夫妇客人:“我们是形影不离的夫妇”
私:「(返答に困って)素敵ですね。憧れます。」
我:“(有点儿搞不清楚该怎么回答)真是太棒了,让我很憧憬。”
お客様:失笑
客人:失笑。
どうやらおしぼり2つと言われたようです
这对儿客人多半是在说:“请给我两个湿巾。”
そんなつもりじゃない! 下ネタになってしまった聞き間違い
并没有这个打算啊!理解成“黄段子”的“听错话”。
普段からそういうことばっかり考えているわけじゃないんです! なんて思わず言い訳したくなる、恥ずかしい聞き間違いです。確かにそう聞こえるかもしれないけれど、こんな聞き間違いをしてしまったら、疑われてしまうかも?
并不是说平常满脑子想的都是这档子事儿啊!像这样不由自主地想找借口,令人无比羞耻的“听错话”。可能确实有理由听错成这样,不过这种“听错话”可能会招人怀疑哦。
◆先輩が、布団の「敷きパッド」を「乳(ちち)パッド」と聞き違えた
◆把前辈说的被褥的褥子听成了胸垫。
◆先日妻が
◆前几天妻子对我说
パパ、パンツ黒よ
爸爸,胖次是黑的哦。
私、頭の中で……
我的头脑中……
パンツ、黒???
胖次、黑色???
今夜は、黒いパンツにしてねってことかぁ????
也就是说今天晚上穿黑色的胖次吗????
いやいや、
不不
パン作ろうよ
其实是:“来做一些面包”
でした。うちでは、朝食のパンをホームベーカリーで焼いているのです。
在我们家,早饭的面包是用家用面包机烤出来的。 查看全部
万国共通!? 誰にでもある聞き間違い。どうやって脳内変換されたらそうなるのか……聞き間違えた本人はいたって真面目です。後になったら笑えるけど、自分でも不思議になるような聞き間違いってありますよね。「ある!ついしてしまう笑える言動」コミュニティの「聞き間違い」トピックから、思わず人に話したくなる、笑える聞き間違いをご紹介します。
万国共通!?无论是谁都有过“听错话”的经历。语言怎么就在脑内中变换了呢……而且“听错话”的当事人可是很认真的。虽然事情过后会大笑起来,但总有那种连自己都觉得非常不可思议的“听错话”。这次就从“有共鸣!不禁令人笑出声的言行”总结中,介绍一些让你不禁想跟人分享的爆笑 “听错话”。
急に何を言い出すの? 耳を疑う聞き間違い
突然之间你在说什么?令人耳朵产生怀疑的“听错话”
どう考えてもその場面にはふさわしくないことを言われて驚くことってありますよね。自分が聞き間違えたのに、この人はいったい何を言っているのだろう、と相手のせいにしてしまうことも?
突然听到了怎么想都和当前情况不符的话语令人目瞪口呆,这种情况大家都遇到过吧。有时明明是自己听错了却把锅扔给对方,“那个人到底在说什么啊”。
◆テレビを見てた母が「ペンギン抱いてる」って言ったのを大真面目に「便器抱いてる」と聞き間違えて思わず振り返ってしまった(笑)
◆正在看电视的母亲说了“抱着企鹅诶”,我却一本正经的地听错成了“抱着便器”,不由自主的回头看了看电视(笑)。
誰がそんなもん抱くんだか。
谁会抱着那种东西啊!
◆「調理室」を「ちょりーっす」と聴き間違い、友人に「ちょりーっす」て返した。
◆将“调理室”错听成了“ちょりーっす(早上打招呼的口语)”,对着友人回答道“ちょりーっす”。
友人は「うん!調理室!」とストレートに返してきた。
友人又“嗯!调理室”郑重地重复了一遍。
その瞬間、聴き間違ったわたしの返事を友人も聴き間違ったことに気づいた。
那个瞬间,我才意识到是自己听错了,并且友人将“听错话”的我的回应也听错了。
周りの人を凍らせる! 会話が止まる聞き間違い
将周围的人石化!致使会话中断的“听错话”
話の流れで何を言ったか分かるはずなのに、なぜか聞き間違えて、しかも声に出してしまい、場を凍らせてしまった! なんて経験ありませんか? つい笑ってしまうけれど、人のことを笑っていると、あなたも明日やってしまうかもしれませんよ!
根据话题的走向,别人说了些什么应该是能把握住的,为什么会听错呢,并且还说了出来,使得全场石化!大家有这种经验吗?虽然这会儿在笑话别人,说不定你明天也会遭遇同样的事情哦。
◆「3時のオヤツ」を「30のオヤジ」に聞き間違えた
◆将“3点的下午茶”错听成“30岁的大叔”。
話の流れを聞いてたのに間違ってしまい、しかも声に出して全員を固まらせた。
明明一直关注着话题的走向还会听错,并且一不小心惊讶出声将全员都石化掉了。
◆居酒屋でバイト中
◆在居酒屋打工的时候
夫婦のお客様:「おしどり夫婦です」
一对夫妇客人:“我们是形影不离的夫妇”
私:「(返答に困って)素敵ですね。憧れます。」
我:“(有点儿搞不清楚该怎么回答)真是太棒了,让我很憧憬。”
お客様:失笑
客人:失笑。
どうやらおしぼり2つと言われたようです
这对儿客人多半是在说:“请给我两个湿巾。”
そんなつもりじゃない! 下ネタになってしまった聞き間違い
并没有这个打算啊!理解成“黄段子”的“听错话”。
普段からそういうことばっかり考えているわけじゃないんです! なんて思わず言い訳したくなる、恥ずかしい聞き間違いです。確かにそう聞こえるかもしれないけれど、こんな聞き間違いをしてしまったら、疑われてしまうかも?
并不是说平常满脑子想的都是这档子事儿啊!像这样不由自主地想找借口,令人无比羞耻的“听错话”。可能确实有理由听错成这样,不过这种“听错话”可能会招人怀疑哦。
◆先輩が、布団の「敷きパッド」を「乳(ちち)パッド」と聞き違えた
◆把前辈说的被褥的褥子听成了胸垫。
◆先日妻が
◆前几天妻子对我说
パパ、パンツ黒よ
爸爸,胖次是黑的哦。
私、頭の中で……
我的头脑中……
パンツ、黒???
胖次、黑色???
今夜は、黒いパンツにしてねってことかぁ????
也就是说今天晚上穿黑色的胖次吗????
いやいや、
不不
パン作ろうよ
其实是:“来做一些面包”
でした。うちでは、朝食のパンをホームベーカリーで焼いているのです。
在我们家,早饭的面包是用家用面包机烤出来的。
学日语看日本漫画和动画片必会的日语口语
w809259896 发表了文章 • 0 个评论 • 2392 次浏览 • 2015-11-11 14:44
こんばんは。ko n ba n wa
晚上好。
おはようございます。o ha yo u go za i ma su
早上好。
お休(やす)みなさい。o ya su mi na sai
晚安。
お元気(げんき)ですか。o ge n ki de su ka
您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。i ku ra de su ka
多少钱?
すみません。su mi ma se n
不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时
ごめんなさい。go me n na sa i
对不起。
どういうことですか。do u i u ko to de su ka
什么意思呢?
山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね.
ya ma da sa n wa chu u go ku go ga jyo u zu te su ne
山田先生的汉语说的很好。
まだまだです。ma da ma da de su
没什么。没什么。(自谦)
どうしたの。 do u shi ta no
どうしたんですか。 do u shi ta n de su ka
发生了什么事啊。
なんでもない。na n de mo na i
没什么事。
ちょっと待ってください。cho tto ma tte ku da sa i
请稍等一下。
約束(やくそく)します。ya ku so ku shi ma su
就这么说定了。
これでいいですか。o re te i i de su ka
这样可以吗?
けっこうです。ke kko u de su
もういいです。 mo u i i de su
不用了。
どうして。do u shi te
なぜ na ze
为什么啊?
いただきますi ta da ki ma su
那我开动了。(吃饭动筷子前)
ごちそうさまでした。go chi so u ma de shi ta
我吃饱了。(吃完后)
ありがとうございます。a ri ga to go za i ma su
谢谢。
どういたしまして。do u i ta shi ma shi te
别客气。
本当(ほんとう)ですか。ho n to u de su ka
うれしい。u le si i
我好高兴。(女性用语)
よし。いくぞ。yo si i ku zo
好!出发(行动)。 (男性用语)
いってきます。i tu te ki ma su &
我走了。(离开某地对别人说的话)
いってらしゃい。i tu te la si ya i
您好走。(对要离开的人说的话)
いらしゃいませ。i la si ya i ma se
欢迎光临。
また、どうぞお越(こ) しください。ma ta do u zo o ko si ku da sa i
欢迎下次光临。
じゃ、またね。 zi ya ma ta ne
では、また。 de wa ma ta
再见(比较通用的用法)
信(しん) じられない。shi n ji ra re na i
真令人难以相信。
どうも。 do u mo
该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。
あ、そうだ。 a so u da
啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)
えへ? e he
表示轻微惊讶的感叹语。
うん、いいわよ。 u n i i wa yo
恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:)
ううん、そうじゃない。 u u n so u ja na i
不,不是那样的。(女性用语)
がんばってください。 ga n ba tte ku da sa i
请加油。(曰本人临别时多用此语)
ご苦労(くろう) さま。 go ku ro u sa ma
辛苦了。(用于上级对下级)
お疲(つか)れさま。 o tsu ka re sa ma
辛苦了。(用于下级对上级和平级间)
どうぞ遠慮(えんりょ) なく。 do u zo e n ryo na ku
请别客气。
おひさしぶりです。 o hi sa shi bu ri de su
しばらくですね。 shi ba ra ku de su ne
好久不见了。
きれい。 ki re i
好漂亮啊。(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)
ただいま。 ta da i ma
我回来了。(曰本人回家到家门口说的话)
おかえり。 o ka e ri
您回来啦。(家里人对回家的人的应答)
いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。 i yo i yo bo ku no ho n ba n da
总算到我正式出场了。(男性用语)
関係(かんけい) ないでしょう。 ka n ke i na i de sho u
这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)
電話番号(でんわばんごう) を教えてください。 de n wa ba n go u o o shi e te ku da sa i
请告诉我您的电话号码。
曰本語(にほんご) はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
ni ho n go wa mu zu ka shi i ko to ba ga ha na se ma se n ga ya sa shi i ko to ba ga na n to ka ha sa se ma su
曰语难的说不上来,简单的还能对付几句。
たいへん! da i he n
不得了啦。
おじゃまします。 o ja ma shi ma su
打搅了。到别人的处所时进门时说的话。
おじゃましました。 o ja ma shi ma shi ta
打搅了。离开别人的处所时讲的话。
はじめまして。 ha ji me ma shi te
初次见面请多关照。
どうぞよろしくおねがいします。 do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su
请多关照。
いままでおせわになにました。 i ma ma de o se wa ni na ni ma shi ta
いままでありがとうございます。 i ma ma de a ri ga to u go za i ma su
多谢您长久以来的关照。(要离开某地或跳槽时对身边的人说的。)
お待たせいたしました。 o ma ta se i shi ma shi ta
让您久等了。
別(べつ)に。 be tsu ni
没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。
冗談(じょうだん) を言わないでください。 jo u da n o i wa na i de ku da sa i
请别开玩笑。
おねがいします。 o be ga i shi ma su
拜托了。(如果是跪着时说这句话,那意思就是“求求您了”)
そのとおりです。 so no to ri de su
说的对。
なるほど。 na ru ho do
原来如此啊。
どうしようかな do u shi yo u ka na
どうすればいい do u su re ba i i
我该怎么办啊?
先生(せんせい) でさえわからないだから、まして学生(がくせい) のわたしならなおさである。
se n se i de sa e wa ka ra na i da ka ra ma shi te ga ku se i no wa ta shi na ra na o sa de a ru 查看全部
こんばんは。ko n ba n wa
晚上好。
おはようございます。o ha yo u go za i ma su
早上好。
お休(やす)みなさい。o ya su mi na sai
晚安。
お元気(げんき)ですか。o ge n ki de su ka
您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
いくらですか。i ku ra de su ka
多少钱?
すみません。su mi ma se n
不好意思,麻烦你…。相当于英语的“Excuse me”。用于向别人开口时
ごめんなさい。go me n na sa i
对不起。
どういうことですか。do u i u ko to de su ka
什么意思呢?
山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね.
ya ma da sa n wa chu u go ku go ga jyo u zu te su ne
山田先生的汉语说的很好。
まだまだです。ma da ma da de su
没什么。没什么。(自谦)
どうしたの。 do u shi ta no
どうしたんですか。 do u shi ta n de su ka
发生了什么事啊。
なんでもない。na n de mo na i
没什么事。
ちょっと待ってください。cho tto ma tte ku da sa i
请稍等一下。
約束(やくそく)します。ya ku so ku shi ma su
就这么说定了。
これでいいですか。o re te i i de su ka
这样可以吗?
けっこうです。ke kko u de su
もういいです。 mo u i i de su
不用了。
どうして。do u shi te
なぜ na ze
为什么啊?
いただきますi ta da ki ma su
那我开动了。(吃饭动筷子前)
ごちそうさまでした。go chi so u ma de shi ta
我吃饱了。(吃完后)
ありがとうございます。a ri ga to go za i ma su
谢谢。
どういたしまして。do u i ta shi ma shi te
别客气。
本当(ほんとう)ですか。ho n to u de su ka
うれしい。u le si i
我好高兴。(女性用语)
よし。いくぞ。yo si i ku zo
好!出发(行动)。 (男性用语)
いってきます。i tu te ki ma su &
我走了。(离开某地对别人说的话)
いってらしゃい。i tu te la si ya i
您好走。(对要离开的人说的话)
いらしゃいませ。i la si ya i ma se
欢迎光临。
また、どうぞお越(こ) しください。ma ta do u zo o ko si ku da sa i
欢迎下次光临。
じゃ、またね。 zi ya ma ta ne
では、また。 de wa ma ta
再见(比较通用的用法)
信(しん) じられない。shi n ji ra re na i
真令人难以相信。
どうも。 do u mo
该词意思模糊。有多谢、不好意思、对不起等多种意思,可以说是个万能词。
あ、そうだ。 a so u da
啊,对了。表示突然想起另一个话题或事情。(男性用语居多)
えへ? e he
表示轻微惊讶的感叹语。
うん、いいわよ。 u n i i wa yo
恩,好的。(女性用语,心跳回忆中藤崎答应约会邀请时说的:)
ううん、そうじゃない。 u u n so u ja na i
不,不是那样的。(女性用语)
がんばってください。 ga n ba tte ku da sa i
请加油。(曰本人临别时多用此语)
ご苦労(くろう) さま。 go ku ro u sa ma
辛苦了。(用于上级对下级)
お疲(つか)れさま。 o tsu ka re sa ma
辛苦了。(用于下级对上级和平级间)
どうぞ遠慮(えんりょ) なく。 do u zo e n ryo na ku
请别客气。
おひさしぶりです。 o hi sa shi bu ri de su
しばらくですね。 shi ba ra ku de su ne
好久不见了。
きれい。 ki re i
好漂亮啊。(可用于建筑,装饰品,首饰,画,女性的相貌等等,范围很广)
ただいま。 ta da i ma
我回来了。(曰本人回家到家门口说的话)
おかえり。 o ka e ri
您回来啦。(家里人对回家的人的应答)
いよいよぼくの本番(ほんばん)だ。 i yo i yo bo ku no ho n ba n da
总算到我正式出场了。(男性用语)
関係(かんけい) ないでしょう。 ka n ke i na i de sho u
这和你没关系吧?(对八卦的人常用的一句话)
電話番号(でんわばんごう) を教えてください。 de n wa ba n go u o o shi e te ku da sa i
请告诉我您的电话号码。
曰本語(にほんご) はむずかしいことばがはなせませんが、やさしいことばがなんとかはなせます。
ni ho n go wa mu zu ka shi i ko to ba ga ha na se ma se n ga ya sa shi i ko to ba ga na n to ka ha sa se ma su
曰语难的说不上来,简单的还能对付几句。
たいへん! da i he n
不得了啦。
おじゃまします。 o ja ma shi ma su
打搅了。到别人的处所时进门时说的话。
おじゃましました。 o ja ma shi ma shi ta
打搅了。离开别人的处所时讲的话。
はじめまして。 ha ji me ma shi te
初次见面请多关照。
どうぞよろしくおねがいします。 do u zo yo ro shi ku o ne ga i shi ma su
请多关照。
いままでおせわになにました。 i ma ma de o se wa ni na ni ma shi ta
いままでありがとうございます。 i ma ma de a ri ga to u go za i ma su
多谢您长久以来的关照。(要离开某地或跳槽时对身边的人说的。)
お待たせいたしました。 o ma ta se i shi ma shi ta
让您久等了。
別(べつ)に。 be tsu ni
没什么。当别人问你发生了什么事时你的回答。
冗談(じょうだん) を言わないでください。 jo u da n o i wa na i de ku da sa i
请别开玩笑。
おねがいします。 o be ga i shi ma su
拜托了。(如果是跪着时说这句话,那意思就是“求求您了”)
そのとおりです。 so no to ri de su
说的对。
なるほど。 na ru ho do
原来如此啊。
どうしようかな do u shi yo u ka na
どうすればいい do u su re ba i i
我该怎么办啊?
先生(せんせい) でさえわからないだから、まして学生(がくせい) のわたしならなおさである。
se n se i de sa e wa ka ra na i da ka ra ma shi te ga ku se i no wa ta shi na ra na o sa de a ru